直腸がんストーマ閉鎖後の記録「24時間心電図計装着中」

直腸がんストーマ閉鎖後の記録「24時間心電図計装着中」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。

胸周辺の痛み発作の件で内科循環器科クリニックへ行ってきました。

昨日の排便はありませんでした。
今現在、前回ラストトイレから42時間経過中、特段体調など問題なし。

クリニックでは、採血と尿検査、レントゲン、心電図、エコーなどを実施。
狭心症と肥大の初見が出ているが主治医の見立ては違う様子。

現在、↑画像の様に24時間心電図計を装着中。

詳細は本編でお話します。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄(排便)障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がんストーマ閉鎖後の記録「排便1回完結・漏らしナシ」
に続き、今日の排泄障害記録は「24時間心電図計装着中」について話します。

前回の記事はこちら

直腸がんストーマ閉鎖後の記録「排便1回完結・漏らしナシ」
直腸がんストーマ閉鎖後の記録「排便1回完結・漏らしナシ」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日は排便1回漏らしナシでトイレ完結、嬉しいトイレ1回完結だ。 胸の周辺
2021-03-16 11:18

毎日報告:トイレ事情と食事編

▶昨日は排便ナシ従って漏らしもナシ。
▶食事は、竹輪ワカメうどん、鶏半身揚げとオードブル。

昨日の食事詳細はこちら

ストーマ閉鎖後の食事「竹輪ワカメうどん、鶏半身揚げとオードブル」
ストーマ閉鎖後の食事「竹輪ワカメうどん、鶏半身揚げとオードブル」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。 昨日の昼は自家製竹輪ワカメうどん、夕食は鶏半身揚げとオードブル。
2021-03-16 15:33

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 昨日は排便ナシ|←最近多いパターンです
  • 内科循環器科クリニックへ行きました
  • 診察状況

このブログが排泄(排便)障害の悩みを共有し、少しでもお役立てできれば幸いです。

まずは昨日のトイレ報告からです。

目次

スポンサードリンク

昨日は排便ナシ|←最近多いパターンです

昨日は排便ナシ|←最近多いパターンです
昨日は排便ナシ|←最近多いパターンです

昨日3月16日は排便ナシ。
最近はトイレ回数も少なく、便秘気味の日を挟む排便パターンが多くなっている。

時間帯 (6~12時) (12~18時) (18~24時) 深夜~早朝(24~06時)
回数 0
概要
漏らし回数 0
漏らしてない連続日数 2日目

トイレ通い詳細メモ

前回最終トイレから今現在42時間経過中。

特に差し迫って、お腹が苦しいだとか、気持ち悪い吐き気がするなど全くなく順調。

そして、便意が出てきたのでもう後僅かな時間で排便に至るだろう。

このところ、多いパターンです。
おそらく便秘明けの苦しみも無くスムーズに排便すると予想されます。
(どうかわからんけどね、こればかりは(;´・ω・))

排便計0回:漏らし0回/漏らしてない連続日数2日。

便秘状態のまま丸3日(72時間)を超えたことはこの術後5年間1度もありません。
管理人きのじー②

排泄(排便)障害で悩む皆さんは、便秘が長引くことはありましたか?

内科循環器科クリニックへ行きました

内科循環器科クリニックへ行きました
内科循環器科クリニックへ行きました

連日勃発する胸周辺の痛み発作の件で、ようやく内科循環器科クリニックへ行ってきました。

結果は血液・尿検査や24時間心電図計のデータをもって明日わかります。
管理人きのじー

初めて24時間心電図計を装着しましたが、ウルトラマンのカラータイマー(だっけ?)みたいですね^^

この小さな箱にバッテリーとデータが蓄積されてるのか。。

実は、妻も10何年か前に心臓発作で装着しています。

この症状は、発作が起きた時にデータ収集しないと観測~診断ができないのです。

なので、その都度自分で時間と発作内容をメモに記録する。

しかしながら、妻の場合何の具体的な治療法にも発展しなかった。

つまり、原因もわからないので治療もできない。
苦しいのに何と理不尽な話なのか。

確か治療を受けたのは他県もしくは東京だったか。
レベルの高いここ福岡の診察に期待するしかない。

管理人きのじー②

診察状況

診察状況
診察状況

そもそも市の検診「よかドック」もついでに受けようと、近所の良さげなクリニックをリサーチしていました。

しかし、今回の採血と尿検査、レントゲン、心電図、エコーなどでドックもカバーしてしまいました。

市の検診500円に対し、11,000円もかかってしまいましたが^^;
まぁ胸の痛みの方が深刻で、優先順位なので致し方ありません。

管理人きのじー
検査結果からの初見としては狭心症と肥大がある、とのこと。

しかし、私の発作が長い時には2時間超もあることから、心筋梗塞に至る狭心症とは考えにくいとの主治医の見立て。

肥大もレントゲンやエコーからは確認できないレベル。

なので、データからは判断しにくい状況である、と。

血圧は異常に高く180/110とかでした(;´・ω・)。

数か月前に諮った時は140/80程度だったのに。。
まぁ、明日初段階での検査結果が出ることを期待します。

↓こんなん食ってるから血圧上がっちゃうのかな(‘ω’)ノ

ストーマ閉鎖後の食事「三代目豚ラーメン、ネギ鶏とチーズポテト焼き」
ストーマ閉鎖後の食事「三代目豚ラーメン、ネギ鶏とチーズポテト焼き」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。 昨日の昼は三代目豚ラーメン、夕食はネギ鶏とチーズポテト焼き。
2021-03-04 18:16

本日は以上になります。

<My直腸がんライフ|排泄障害は辛いよ(動画更新中)>

My直腸がんライフ|排泄障害は辛いよ(動画更新中)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す