直腸がんストーマ閉鎖後の記録|昨日は排便無し(肛門メンテナンス?)

直腸がんストーマ閉鎖後の記録|昨日は排便無し

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。

昨日2月11日は排便障害によるトイレ通いはありませんでした。

従って漏らしも無し。
一昨日が、久々にかなり凄惨な連続7回下痢漏らしだったこともあり、腸内は空っぽだったせいでしょう。

こうなったら2日以上便秘でも構わないので、最近痛みが激しい肛門を休ませたい。

詳細は本編から。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害記録|壮絶連続漏らし7回!
に続き、今日の排泄障害記録は「昨日は排便無し(肛門メンテナンス?)」について話します。

前回の記事はこちら

直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害記録|壮絶連続漏らし7回!
直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害記録|壮絶連続漏らし7回!
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日2月10日は排便障害によるトイレ通いは9回、うち漏らし7回。 数か月
2021-02-11 11:41

毎日報告:トイレ事情と食事編

▶昨日は排便トイレ通いは0回。
▶食事は、自家製おにぎり、豚野菜炒め。

昨日の食事詳細はこちら

ストーマ閉鎖後の食事「自家製おにぎり、豚野菜炒め」
ストーマ閉鎖後の食事「自家製おにぎり、豚野菜炒め」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。 昨日の昼食は自家製おにぎりとカップ天蕎麦、夕食は豚野菜炒め。
2021-02-11 17:40

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 「昨日は排便無し」肛門を休ませたい
  • ジェネリックの痔軟膏「ラグエスA」を購入
  • 肛門内の接合箇所の痛みはいつから?

 

このブログが悩み解決を共有し、お役立てできるよう取り組んでまいります。

愚痴る機会も多いかもしれません。

何卒よろしくお願い申し上げます。

目次

スポンサードリンク

「昨日は排便無し」肛門を休ませたい

「昨日は排便無し」肛門を休ませたい
「昨日は排便無し」肛門を休ませたい

昨日2月11日は排便トイレ通いナシ。
「肛門を休ませたい」など普段なら決して言わないのだが、肛門内の接合箇所が痛いので2~3日便秘でもよいので休ませたい。

ちなみに昨日はこんな状況でしたから↓

時間帯 (6~12時) (12~18時) (18~24時) 深夜~早朝(24~06時)
回数 8 1 9
概要 漏らしたのは下痢 ←同
漏らし回数 6 1

 

7
漏らしてない連続日数 0日目

トイレ通い詳細メモ

前回最終トイレより現在35時間経過。

もう便秘状態にゆうに突入していますがすこぶる快調です。

まぁ、昨日あれだけ排便すればね。

2段階に分けてコッテリ出し切った感があります。

排便計0回:漏らし0回/漏らしてない連続日数1

気になる肛門内の接合箇所の痛み。
管理人きのじー②

これだけ毎日々激しく排便を繰り返しているので、接合部分が傷んでくるのも当然だと思います。

軟膏でもたっぷり縫ってメンテナンスしときましょう。

ジェネリックの痔軟膏「ラグエスA」を購入

ジェネリックの痔軟膏を購入
ジェネリックの痔軟膏を購入

ドラッグストアで注入タイプの痔軟膏を求め、ボラギノールを購入しようとしていたところ店員さんより説明を受け、

このジェネリック製のものを試してみようと購入しました。
管理人きのじー

 

このような形で、内容量は2g×10個。

同じ製品がボラギノールだと1600円弱しますが、このジェネリックは950円ぐらい。

先端の加工も丁寧に丸くなっています。

今は全然痛みもなく、まだ使っていませんが、今日中には1本注入予定。

そういえば、前回トイレから36時間経ってるわりには内圧便で肛門がチクチクと圧迫されませんね。

時間的にまだかも知れない。
管理人きのじー②

今後はこの軟膏の使用感や効果などを報告します。

スポンサードリンク

肛門内の接合箇所の痛みはいつから?

肛門内の接合箇所の痛みはいつから?
肛門内の接合箇所の痛みはいつから?

さて、この機になる肛門内の接合箇所の痛みはいつ頃からだったのか。

2~3か月前から腸内に便が溜まり肛門に押し寄せてくると軽くチクチクしてましたね。

それが段々痛みが強くなってきた。

管理人きのじー
まだ我慢できないほどの深刻な傷みではありません。

当初は、肛門に触れた感触からもイボ痔や切れ痔だと思い込んでいました。

私の腫瘍を切除して繋いだ個所は、肛門寄り僅か3cmぐらいのところです。

一時ストーマ閉鎖後の1~2か月は、排便の度にその箇所が激痛で歩けなくなるほどでした💦

月を追うごとに痛みは緩和していき、1年以上経過すると痛みは全くなくなりました。

そして5年経過し、傷口は完全に完治したと思ってました。

私の場合は、最初の病院で強い放射線治療によりかなりの後遺症が出た経緯があります。
皮膚も弱っています。

また、深刻な状況になり再手術をした方も少なくは無いようです。

痛みが再発したことが気になります。
痔軟膏「ラグエスA」を少し使用してみて改めて判断します。

↓最初の病院の頃。私も中々手におえない反逆児でしたね!?

治療1/2終了 現在の状況
4月26日 昨日で 放射線     11回(11/20) 抗がん剤TS-1  10日目 (朝晩) 終了。
2017-11-01 09:16

本日は以上になります。

<My直腸がんライフ|排泄障害は辛いよ(動画更新中)>

My直腸がんライフ|排泄障害は辛いよ(動画更新中)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す