
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。

腸が下っ腹が下痢っぽくシクシク痛み、張ってる状態が続いてたので想定内といえばその通りなのだが。
漏らした量は想定外に多く、手酷い洗礼(なんの洗礼?)でした。
昨夜はカレー3日目の妻も下痢に翻弄される。
やはりいつも違うカレースパイスの刺激が強かったのだろうか?
それにしても衝撃的な漏らしの背景はいったい何なのか。
詳しい検証は本編より。
全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。
昨日の記事、直腸癌ストーマ閉鎖後の排泄障害記録|何かがおかしい下痢漏らしダメージ3日目
に続き、今日の直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害記録は「やっぱり漏らした⁉ダメージ4日目」について掘り下げ検証します。
前回の記事はこちら

●毎日報告:トイレ事情と食事編
▶昨日は排泄障害によるトイレ通い6回、漏らし2回。
▶食事は、納豆ご飯、手羽元唐揚げ、焼肉~焼きそば。
昨日の食事詳細はこちら👇

この記事の信憑性
今回の記事内容
- 昨日は排便障害によるトイレ通い6回|漏らし2回はバズーカ砲
- やっぱり漏らしたか…ダメージ4日目の腸に何が起きている?
- 11/29『排泄障害』今後の目標と予想|食生活見直しと適度な運動
- <本日の私のおまけ動画>「永久&一時ストーマQOL」どちらが高いと思いますか?
当記事ではまず最初に「昨日のトイレ通い詳細情報」を開示。
続いて本題である、ストーマ閉鎖後・排便障害記録「やっぱり漏らした⁉ダメージ4日目」について実況見分をします。
直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害で悩まれるあなた、ハデに漏らしまくった経験はありますか?
このブログが悩み解決を共有し、お役立てできるかもしれません。
それでは、最後までじっくりとお付き合いください。
目次
昨日は排便障害によるトイレ通い6回|漏らし2回はバズーカ砲

昨日はトイレ通い6回で漏らし2回。
久々ド派手にバズーカ砲漏らしでした(;´・ω・)
新たに仕切り直した「漏らし無し日数」は1日間であえなくストップ。
時間帯 | 朝(6~12時) | 昼(12~18時) | 晩(18~24時) | 深夜~早朝(24~06時) | 計 |
回数 | 6 | 6 | |||
概要 | |||||
漏らし回数 | 2 | 2 | |||
漏らしてない日数 | 1日でストップ |
トイレ通い詳細メモ
前回最終トイレより9時間ぶり。
前々回と一緒のスパンですね!?
①8:15(大量)
朝の白湯効果か、散歩中漏らしそうになる、ヤバかった😩
まだこんなに出るのか⁉︎
②8:25(下痢大量)
下痢に移行して凄い出た。
③8:40(下痢追加)
お腹痛く一気に下った。
まだ、一昨日からの下痢漏らしのダメージを引きずってる腸だな。。
④9:45(漏らす!)
外出から帰宅し駐車場から家目前でついにやっちまった。。😩
あと一歩なのに…気が緩むのかな。。
このパターン割と良く”あるある”です。
下痢漏らしなのでオムツパッドで許容できないぐらいの量だった。。いや~~、ヤバかった。
⑤10:05(漏らす!)
出た〜、連続下痢漏らし!
これより酷い洗礼を熊本のドライブ中に味わった苦い思い出が走馬灯のように・・😫🥺。
そういった意味では正に想定外の排泄障害。
油断も隙もあったものじゃ無いね!
⑥10:25(遂に水下痢)
ここまで激しい下痢〜水下痢は数ヶ月ぶり。
(とは言ってもシャーシャーの手前ぐらいの下痢)
何かに当たった?とも考えにくい。
と言うのも、昨夜同じく食事をしてる妻は何とも無いからだ。
(※しかし、この後カレーを2~3日と継続して食べるうちに妻も下痢に見舞われます)
トイレ計6回:漏らし2回/漏らしてない日数は1日でストップ

この4日間のダメージ継続でわかったことは、下っ腹に下痢の時特有の痛みと残便感ぽいものが常にある違和感。
この下っ腹のイヤな張りがあるうちは、突然漏らす可能性があるため油断できません。
コレが腸内をもっと調整してくれたらなぁ↓
<お腹の調子を整える飴>
オリゴトールキャンディ使用28日目。
まぁ下痢腹まで改善するなら正露丸とかかね。
ちなみに前回の漏らしの時は、さすがに正露丸飲んでみたけど効きませんでした。
うちら直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害は一般と事情が違いますからね、やむを得ない。
この飴は暫く継続してみます。
この私の記事はこちら
⇒「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー購入
※サプリは医師の診断・指示に従い適切に摂取することをおすすめします。
特にガンなど、体の健康に関する事に関しては自己判断は危険です。
私はそれで1度失敗しています。
やっぱり漏らしたか…ダメージ4日目の腸に何が起きている?

下腹がシクシク痛むときは漏らしのリスクも高い、と前述しました。

5年も排泄障害と共に生活して、気を付けるべきツボは得ていたハズ。
また、手術により失ったウンチ貯め袋も少しづつ再生しているとの実感・自負もあった。
しかし、私の腸は現実にはまだまだ。過信するのは早すぎる。
そういったことでしょう。
「チャレンジ」などと称し、ラーメンやカレーを頻繁に食べる無謀な行為も改めなければ(;´・ω・)。
それでも暴飲暴食には気を使っているつもりなんです。

そんなかんだで、少し食生活を見直しながら様子を見ていきます。
11/29『排泄障害』今後の目標と予想|食生活見直しと適度な運動

11/29現在、リセット後漏らし無し継続日数は1日でストップしました。
今後は、最近始めた朝散歩(トレーニング込み)と食生活見直しで今後の排泄障害ケアを計画していきます。

何しろ運動という運動は全くやってなかったですからね。
もう歳もトシだから無理せず楽ばっかしようとする。
来年3月で63歳なので、何かやるとすれば今でしょ!
老骨に鞭打っても無理くりやらねばね。
一応口だけは宣言しときましょう^^;
目標:連続2週間14日間漏らし無し(下痢無し)
現在昨日の1日目でストップ、明日より仕切り直し。
あと達成まで14日。

<本日の私のおまけ動画>「永久&一時ストーマQOL」どちらが高いと思いますか?
2019年07月中頃に投稿した動画です。
とある学会の膨大な研究PDFから見つけたアンケートによると、一時ストーマ閉鎖が永久ストーマをQOLで上回ることは決してないという結果でした。
そりゃそうでしょうね。排泄・排便障害はかなり辛いものがありますから。
という内容になります。
きのじーの直腸がんライフ(12)「永久&一時ストーマQOL」どちらが高いと思いますか?(15:45)