直腸がんストーマ閉鎖後・排泄障害記録「便秘です。。」

直腸がんストーマ閉鎖後・排泄障害記録「便秘です。。」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。

昨日はトイレ1回で済んだけど、コロっと一個しか出ません、便秘です。

そのトイレ1回も便意があったわけでなく、前回最終トイレから41時間も空いてるので踏ん張ってみた結果です。

コロっ、じゃほとんど排泄したうちに入りません。

今現在では前回最終トイレから丸2日(48時間)空いてる計算になります(コロっ、を外して)。

丸3日弱が私の最大便秘日数の記録です。

ただ夜中目が覚め、多少お腹が苦しい感じはあったものの、起きると別段何ともないです。
不快感もなし。

この排泄障害の悩みで1番恐怖なのは「イレウス(腸閉塞)」ですよね。

本編では現在の便秘状況含め、そのあたり詳しく説明します。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がんストーマ閉鎖後・排泄障害記録「突然漏らしました!」
に続き、今日のストーマ閉鎖後・排泄障害記録は「今、便秘でちょっと苦しいです。。」について話します。

前回の記事はこちら

直腸がん排泄障害記録「突然漏らす!その理由」
直腸がんストーマ閉鎖後・排泄障害記録「突然漏らしました!」
昨日はトイレ1回で済んだけど、突然漏らしてしまった!? こういう想定外の漏らしがストーマ閉鎖術後5年も経ってまだあるんですね。。 ただ、1回のみのトイレ
2020-10-30 18:02

毎日報告:トイレ事情と食事編

▶昨日は排泄障害によるトイレ通い1回、漏らしなし。
▶食事は、カップ蕎麦、煮込み豆腐、モヤシ炒めなど。

昨日の食事詳細はこちら👇

直腸がん排泄障害の食事「カップ蕎麦、煮込み豆腐、モヤシ炒め」
直腸がん排泄障害の食事「カップ蕎麦、煮込み豆腐、モヤシ炒め」
昨日の昼食はカップ蕎麦、夜は煮込み豆腐にモヤシ炒めほか。 相変わらず好きなモノ、その時用意出来る食材を使っての食事で済ましております。 今ではさほど、直
2020-10-30 20:03

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 昨日は「トイレ通い1回超微量」便秘がやってきた
  • 便秘は排泄障害の危険なサイン!?
  • この便秘が危険か否か、どう判断する?
  • 私の便秘はこうやって解消してきた

 

まず最初に、いつもの「昨日のトイレ通い詳細情報」の報告・説明をします。

続いて今回の本題である、ストーマ閉鎖後・排泄障害記録は「今、便秘でちょっと苦しいです。。」について検証します。

直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害に悩まれる方なら、何度も経験されてるコトと思います。

少しは解決のお役に立てるかもしれません。

それでは、最後までじっくりとおつきあいください。

目次

スポンサードリンク

昨日は「トイレ通い1回超微量」便秘がやってきた

昨日は「トイレ通い1回超微量」便秘がやってきた
昨日は「トイレ通い1回超微量」便秘がやってきた

昨日はトイレ通い1回でヤギさんのコロッと1粒しかでませんでした。
久しぶり(3週間ぶりぐらい)の便秘です。

時間帯 (6~12時) (12~18時) (18~24時) 深夜~早朝(24~06時)
回数 1 1
概要
漏らし回数 0

前回最終トイレより41時間ほど経過。

3:40(ヤギさんのコロっと一個)
便秘です。。
実は4時間ぐらい前に踏ん張ったが出ず、今回も親指の先っぽほどしか出ません。

計1回:漏らし無し

以上、「昨日のトイレ通い詳細情報」の報告でした。

ガスはプスプスと頻繁に出ていますので投下はもう近いのかな、とは思います。
管理人きのじー②

また、さほどお腹や腸の張りが緊迫した状況でもない実感があります。

とはいえ、我々のような直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害で悩むものにとって、便秘は死活問題といっても大げさでないぐらい重大なこと。

もう少し話を詳しく進めましょう。

便秘は排泄障害の危険なサイン!?

便秘は排泄障害の危険なサイン!?
便秘は排泄障害の危険なサイン!?

先に述べたように、便秘は我々のような直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害で悩むものにとって大問題です。

それは、いわずもがな「イレウス(腸閉塞)」の危険性を示唆しているから~。
管理人きのじー

チコちゃんに叱られる!
の答えみたいに、ちゃかしてるのではありません。まじめな話です。

直腸癌の一時ストーマ閉鎖後後遺症で悩む方全体が、この恐怖といつも隣り合わせで過ごしています。

決して大げさな話でないことはあなたもご存じの通りです。

便秘で苦しむぐらいなら下痢で漏らした方がまだマシ。

そう思うのは、不快感など苦痛からの解放もさることながら、イレウスの恐怖から解き放される精神的安心感が大きいのです。

では、今まさに訪れている便秘が危険なのか否かをどう判断すればよいのでしょうか?

この便秘が危険か否か、どう判断する?

この便秘が危険か否か、どう判断する?
この便秘が危険か否か、どう判断する?

今自分を苦しめている便秘は大丈夫なのか?
イレウスの予兆・症状ではないのだろうか??

まず、自己判断で進めるのは大変危険と言う大前提で話を進めます。

というのも、私の個人的な経験から私見を話すからです。
話はうのみにしないで、客観的にとらえてください、ここ重要です。

私がストーマ閉鎖後5年間を振り返ると、便秘で苦しんだ回数は数えきれないほどです。
以下のような特徴が私の場合ありました。

⑴便秘継続の日数は最大で3日(72時間)ほど。

⑵腸の中が空っぽになるぐらい、水下痢で散々漏らした後に便秘になるパターンが多い。

⑶プスプス、スカスカとガスは比較的頻繁に出ている。

⑷ガスさえ出ていれば大丈夫と言う過信はあった。

⑸2日以上便秘なら中々厄介で一筋縄では便は出ない。

以上のような状況で、何とか事なきを得て乗り越えてきました。

なので、心のどこかには「ガスが出て多少便意を催す状態なら平気」とインプットされています。

しかし、これはあくまで私の状態。

自己判断は絶対にNGです!
管理人きのじー②

私の例だって、たまたまラッキーな結果なのかも知れない。

油汗かいて本当に出なくてヤバイな、と言う時も何回かありました。

メチャ踏ん張り続けてようやく投下できたのです。

お腹が張って少しでも苦しい、気持ち悪いと感じたら迷わず病院へ行って下さい。

手遅れ、後悔する前にです。

スポンサードリンク

まとめ:私の便秘はこうやって解消してきた

まとめ:私の便秘はこうやって解消してきた
まとめ:私の便秘はこうやって解消してきた

本日の直腸がんストーマ閉鎖後・排泄障害記録は「私、今リアルで便秘です。。」について話してきました。

結論としては、自己判断は絶対に禁物、直ぐに病院へということです。

それを踏まえたうえで、私が便秘でどうやっても出ない時、何をどうしたのかと言うことを具体的に話します。

まず、

肛門の周りを指先で何回も押す。
管理人きのじー

 

すると、硬い便が少しづつ崩れてゆく感じ。

足を床より高い位置に、九の字の姿勢にする。

へその周りを「のの字」にマッサージ(何回も)、お腹の硬い部分は多少強く押す。

などなど、一般的な月並みなことです。

 

ちなみに私は喫煙をしますが、便秘の時は余計に促進させてしまう気がします。

普段は程よく腸を刺激し便が出やすくなるのでたばこをやめられないのですが。。
(ウソです。完全にアリバイ工作員でした^^;)

 

今回は以上になります。

<本日の私のおまけ動画>

きのじーの直腸がんライフ③<排泄障害は辛いよ>(16:00)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す