直腸がん排泄障害記録「便通七変化」こんなことが⁈

直腸がん排泄障害記録「便通七変化」こんなことが⁈
昨日はトイレ8回で漏らしは無かったものの、普段経験したことのない「便通七変化」がありました!

それはトイレ通い最終の8回目に起こったのです。

軟便から下痢便へ移行し、さぁ漏らし祭り開催かと予想していたのも束の間。。

なんと、普通便に後戻りしたのです。

前回トイレから僅か1時間程度のあいだに、いったい何が起こったのでしょう 😯

直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害で苦しむあなたは、こんな経験はありませんか?

私なりに検証してみたことを本編で語ります。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がん排泄障害記録「昨日はトイレ1回」順調?なのにスッキリせず
に続き、今日は直腸がん排泄障害記録「便通七変化」いったいナゼこんなことが⁈について、私なりの答えを話します。

前回の記事はこちら

直腸がん排泄障害記録「昨日はトイレ1回」順調?だがスッキリはしない
直腸がん排泄障害記録「昨日はトイレ1回」順調?なのにスッキリせず
昨日はトイレ1回で漏らしも無かったですが、スッキリ感も薄い感じ。 この4~5日は連続してこのような状況です。 ただ、その不快感も薄れてきてる感じはあります。
2020-10-26 13:03

毎日報告:トイレ事情と食事編

▶昨日は排泄障害によるトイレ通い8回、漏らし無し。
▶食事は、白菜と豚肉炒め、タコぶつほか。

昨日の食事詳細はこちら👇

直腸がん排泄障害の食事「ロールキャベツシチュー」握り飯など
直腸がん排泄障害の食事「ロールキャベツシチュー」握り飯など
昨日の昼食はおにぎり🍙夕食は、ロールキャベツシチュー。 炊き立てご飯んで握り飯は最高ですよね! ロールキャベツシチューは、クリームシチュ
2020-10-26 19:49

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 昨日は「トイレ通い8回漏らし無し」しかし終盤、異常事態発生!
  • 速攻で軟便から普通便へ「便通七変化」の経緯
  • 「便通七変化」の正体はまたしても”腸周期”?

 

まず、最初に「昨日のトイレ通い詳細情報」の報告・説明をします。

続いて本題である直腸がん排泄障害記録「便通七変化」いったいナゼこんなことが⁈について詳細を報告します。

それでは、最後までじっくりとおつきあいください。

目次

スポンサードリンク

昨日は「トイレ通い8回漏らし無し」しかし終盤、異常事態発生!

昨日は「トイレ通い8回漏らし無し」しかし終盤異常事態発生!
昨日は「トイレ通い8回漏らし無し」しかし終盤異常事態発生!

昨日はトイレ通い8回で漏らし無しでした。
しかし終盤に緩い便から普通便に後戻りするという異常事態が発生!

時間帯 (6~12時) (12~18時) (18~24時) 深夜~早朝(24~06時)
回数 2 5 1 8
概要
漏らし回数 0

前回最終トイレより9時間ほど経過。

9:30そこそこ大量にこんもり投下
お決まりの栓がポロッと抜け、次々とニョロニョロのパターン。
まぁまぁスッキリ感はある。

10:30僅かに味わったスッキリ感も束の間、次弾投下
我々直腸ガン後遺症の排泄障害はフルオートマチック仕様。

撃ち終わった途端に次弾が次々と自動装填され、安全装置の解除を待つ事なく発射されるので困った物です😩。
マガジン(うんち溜め袋)が空になるまで。。

↑↓ここ11時間半空きました。

22:00肛門痛くてたまらず排泄

22:30中太2本半ぐらい投下
夕食後は晩酌もしてるせいか結構お腹張ってる。
まだ残便感ありあり。
食べる量控えた方が良いかな😩

23:00コロン×2+中太2本投下
便座に座ったらコロンと一個。
お粗末様でした。。
と、思ったらニョロンニョロんと追加投下。

23:15↑同様にコロン+α
排泄障害名物「トイレ通い祭り」始まったか⁉️

23:30軟便より下痢寄り
あやゆく漏らしそうになる!危機一髪回避!
だが、この後は下痢漏らしパターンか…
下痢でお腹が張ってる感じヤバイ

12:50軟便から普通便へ⁉️)
てっきり下痢に移行している感じだったので意外!
こんな事は初めてかも❓
思いっきりガマンしてたから固まってきちゃったのかな??

計8回:漏らし無し

実は、あれから10時間ほど経過した今現在も、なんとなく下痢で張るお腹を我慢している感じなんです。

ただ、この4~5日のような不快感はありません。
管理人きのじー②

それは、肛門につっかえているチクチクとした微痛が無くなってきたからかも知れませんね。

速攻で軟便から普通便へ「便通七変化」の経緯

速攻で軟便から普通便へ「便通七変化」の正体とは
速攻で軟便から普通便へ「便通七変化」の正体とは

トイレ通い8回もありながら、終盤に起きた軟便(ほぼ下痢寄り)から普通便への速攻切り替えしは、ナゼ起きたのでしょう。

通常であれば間違いなく下痢になって漏らしが始まる、という流れです。

まさに「便通七変化

このような状況は術後初めてです。
管理人きのじー

直腸がん・一時ストーマ閉鎖後5年のあいだでもです。

身に覚えはあります。

その普通便に突如戻ったトイレ前の、ほぼ下痢寄りの軟便で終わったトイレから時間が1時間ほど空きました。

その間いつも以上に必死で肛門を締め、便意をひたすら我慢しました。

しかし、僅か1時間ほどで緩んだ便が普通の硬さのウンコに戻るでしょうか?

少なくとも術後5年でそんな経験は無いわけですので。

ましてや、私のような直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害者なら間違いなく下痢に移行してENDです。

これは、ひょっとして今回も「腸周期」が関係してるのかも知れませんね。

「便通七変化」の正体は新たな「腸周期」か

「便通七変化」の正体は新たな「腸周期」か
「便通七変化」の正体は新たな「腸周期」か

速攻で軟便から普通便へ移行した「便通七変化」の正体は腸周期にあるかも知れません。

最近こればっかですが、ちゃんと根拠はあるのです。

ここでまた「ウンチ貯め袋」の話も見逃せません。

▶今までは普通便~軟便~下痢便~漏らして終わりの流れがほぼスタンダードでした。

▶しかし、今回初めて普通便~軟便普通便(漏らし無し)という新パターンを経験します。

最近では何度も言ってますが、排泄においての一時避難所である「ウンチ貯め袋」が再生してきている、という話。

「ウンチ貯め袋」の形成が進み、腸周期に変化が起きている。
管理人きのじー②

可能性があります。

つまり、今まではストレートに便が落ちてゆくだけでしたが、今では一時預かり所(ウンチ貯め袋)で一旦保管できるようになってきました。

今、緩い便が出ましたが、次の保管庫から出る便は普通便になります。

ということ。

今回トイレ8回目の排泄では、一時預かり所(ウンチ貯め袋)から落ちてきた「普通便」だったのかも知れません。

あくまで個人的意見、仮説です。

あながち間違ってもいない気もしますが、いかかでしょうか?

まぁ、悪い方向に考え悩むよりポジティブに考えましょうね^^

スポンサードリンク

まとめ:「便通七変化」に感謝💛

まとめ:便意無くともトイレチャレンジしてみよう!
まとめ:便意無くともトイレチャレンジしてみよう!

本日の直腸がん排泄障害記録は「便通七変化」ナゼこんなことが⁈について話してきました。

結論としては、一時預かり所(ウンチ貯め袋)が出来てきてますハッピー♪というポジティブに考え終わろう!、という自己満足話でした。

すみません。

でも、

ウンチ貯め袋ができれば何でもできる!
管理人きのじー

 

元気があれば我慢もできる!

明日はよくなる。

明後日はもっと良くなる。

過去を振り返ることなく、明るい未来を見据えて夢をみようではありませんか!

今回は以上になります。

<本日の私のおまけ動画>

きのじーの直腸がんライフ⑧術後3年〜の現在でもまだ洩らしてます(15:16)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す