直腸がん後遺症日誌「私の排泄障害対策・外出用マイバッグ」紹介します

直腸がん後遺症日誌「私の排泄障害対策・外出用マイバッグ」紹介します
今日は、私の排泄障害対策用「外出用マイバッグ」を紹介します。外出した際のトイレパニック対策にはかかせない必需品です。
管理人きのじー

皆さんも、すでに用意周到に対策され携帯してるバッグだと思います。
直腸がん・一時ストーマ閉鎖後のあなたなら、ほかにもいろいろ対策されてるかも知れませんね。

この、「トイレパニック対策・外出用マイバッグ」は我々、直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害患者には必需品と呼べるものです。

もはや、これナシには外出はおろかドライブや旅行も不可と言ってよいです。

詳細は本文最後に動画でも紹介しています。
できれば、使いたくないマイバッグですが、あって助かったことも1度や2度ではありません。

これから直腸がん・一時ストーマ閉鎖などの治療を予定されてるあなたにも必見の内容です。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がん後遺症日誌「10/6」排泄障害は食事中だろうが容赦ないに続き、今日は「私の排泄障害対策・外出用マイバッグ」を紹介します。

前回の記事はこちら

直腸がん後遺症日誌「10/6」排泄障害は食事中だろうが容赦ない
直腸がん後遺症日誌「10/6」排泄障害は食事中だろうが容赦ない
排泄障害によるトイレ通いのうんこパニックは、食事中だろうが会議中だろうが、電車の中、楽しいドライブの最中でも容赦なく差し込みます。 ゆっくり食事も楽しめない。
2020-10-06 11:18

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 直腸がん排泄障害者の必需品「外出用トイレセット」
  • 地獄を見た漏らしパニックでも救われた対策マイバッグ
  • 和式トイレでペーパーも無い!?でも大丈夫。対策マイバッグがあれば

 

それでは、早速「私の排泄障害対策・外出用マイバッグ」の紹介からまいります。

最後まで、じっくりとおつきあいください。

目次

スポンサードリンク

直腸がん排泄障害者の必需品「外出用トイレセット」

直腸がん手術・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害者は自前の「外出用トイレセット」が必需品です。

これは我々には絶対的なもの。

おそらく、全国の排泄障害の皆様もそれぞれ誰に教わったでもなく、この自家用マイバッグを持参してることでしょう。

携帯する内容は、それぞれ違うかもしれませんが共通するのはまずオムツパッド。

そして、汚してしまったオムツパッドを処理包むビニール袋。
さらに継続して激しく漏らしてしまいそうなときの予防に、介護パンツ。

介護パンツにオムツパッド、捨て駒のジャージセットは排泄障害パニック予防に最強です!
管理人きのじー

ここまで防御対策が出来ていればいつ何時、どれだけ漏らそうが怖いモン無し。

しかし、いつもこんなに重装備するわけでもありません(;´・ω・)。
超メンドクサイし、こんなんだったら外出目的のモチベーションも下がります。

次に替えのパンツ、トイレットペーパー、サニーナなどの備蓄でしょうか。

▶私はオムツパッドは漏れ2回対応の薄型を使っています。
できれば、オムツパッドなしで生活したいのですが、そうもいかない現状なので仕方なく普段より着用し予防しています。

このオムツパッドで、下痢時などのかなり大量の漏らしでも何とかカバーします。

なので、あまり大げさ(大がかり)な対策はできればしたくないんです。

しかし、外出時に想定外の悲惨な漏らし経験を何度かしました。
その凄惨な経験があるので、トイレパニック対策の携帯マイバックは絶対的存在(神?)なのです。

地獄を見た漏らしパニックでも救われた対策マイバッグ

地獄を見た漏らしパニックでも救われた対策マイバッグ
地獄を見た漏らしパニックでも救われた対策マイバッグ

このトイレパニック対策のマイバッグを持っていたおかげで、地獄のような凄惨な漏らしを何とかリカバー出来た経験があります。

おそらく、過去最大の漏らしがその時です。
しかも、大好きな熊本ドライブを楽しんでいる山の中での突然の漏らし。

具体的な状況はこうです。

・朝少しお腹が張って、それも下痢っぽいイヤな感じがあったが、とりあえず見切り発車。

・腸に不安を抱えるも無事昼食を目的の道の駅で済ます。

・ついに差し込む!次の拠点の道の駅でトイレ。
硬便だったので最小限の汚す程度の漏らしで難を逃れる。

と思ったのも束の間

・数キロ走り、便意に我慢できずUターン

1度💩ストッパーが外れたら連続で来る、という排泄障害の大原則!
管理人きのじー②

この時、未だかって経験のないぐらいの大大漏らしをしてしまったのです!

運転中に、何度も追加漏らしをしました。クソ~(文字通り)下痢だ。。。

観光有名地の道の駅だからまだ助かりました。
高速SA並みの数と充実のトイレだったので、不幸中の幸い。

オムツパッドでは抑えきれず、パンツにも、ズボンにも及ぶほどの大量漏らし。 事故を広げないよう、慎重にそれらを脱ぐだけで10分以上かかりました。

今後の漏らし対策のため介護パンツにオムツパッドの最強コンビ。
あってよかった替えジャージ。

それら一連の武器は、携帯マイバッグでなんとかまかなえました。

いや~、九死に一生を得たような気分でしたよマジで( ;∀;)。。

スポンサードリンク

和式トイレでペーパーも無い!?でも大丈夫。対策マイバッグがあれば

和式トイレでペーパーも無い!?でも大丈夫。対策マイバッグがあれば
和式トイレでペーパーも無い!?でも大丈夫。対策マイバッグがあれば

出先でトイレパニックになりトイレにギリセーフで駆け込んだのは良いが。

和式トイレでペーパーも無い!?
で、二重にパニック!!

でも大丈夫、対策マイバッグさえあれば。

紙はマイ・トイレットペーパーを使えば良いし、ウォッシュレット代わりにサニーナを使う。

トイレットペーパーにたっぷりサニーナを噴射し優しく拭けば、消臭・消毒、潤い成分でコーティング作用もあります。

定価は800円ぐらい?と高いですがディスカウントストアなどで激安で売ってることもあります。

漏らしてしまったら、替えのオムツパッドへ交換、予防対策で必要ならリハビリ介護パンツも履き備えましょう。

極端な話、野グソする状態になってもトイレパニック用マイバッグさえあれば怖くない!
管理人きのじー②

少し言い過ぎかもしれませんが、トイレパニック用マイバッグを常に携帯していれば安心感はハンパない。

まとめ:「トイレパニック対策・外出用マイバッグ」は必需品

まとめ:「トイレパニック対策・外出用マイバッグ」は必需品
まとめ:「トイレパニック対策・外出用マイバッグ」は必需品

いかがでしたでしょうか。

「トイレパニック対策・外出用マイバッグ」は我々直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害者には必需品です。

ほかにも、備蓄するものに良いアイディア等があったら是非メールください。
(※最下部へスクロールするとフォームがあります)

このバッグ忘れて外出したら更にパニくります。
管理人きのじー

備えあれば患いなし。

今日も楽しく頑張りましょう!

今回は以上になります。

<当記事の動画>

直腸ガン排泄障害「外出用マイバッグ」紹介(3:35)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す