直腸がん後遺症日誌「10/4」昨日トイレ13回!(辛い)1回の長さは?

直腸がん後遺症日誌「10/4」昨日トイレ13回!(辛)1回の長さは?
昨日のトイレ通いは13回でした。やはり不安予想が当たりましたか。。今回は排泄障害によるうんこパニックの原因や1回のトイレにかかる時間などを検証します。
管理人きのじー

皆さんはトイレ1回にどのぐらいの時間がかかりますか?

健康な人は、ごく短い時間で気持ちよくそこそこの量を投下して完結します。

ところが、我々直腸がん一時ストーマ閉鎖後の排泄障害(うんこパニック)持ちはそうはいきません。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がん後遺症日誌「10/3」便秘が楽か下痢が楽かに続き、今日は1回のトイレの長さと排泄障害の関係性について話します。

前回の記事はこちら

直腸がん後遺症日誌「10/3」便秘が楽か下痢が楽か
直腸がん後遺症日誌「10/3」便秘が楽か下痢が楽か
直腸がん一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害では、便秘が楽か下痢が楽か。正直どっちも辛いですよね。 便秘気味で、肛門につっかえてる不快感がずっと続くのは辛
2020-10-03 11:42

毎日報告:トイレ事情と食事編は、

▶昨日はトイレ通い13回、硬便につき肛門痛く軟膏塗布”微妙に漏ら”しでした。
▶食事は、テイクアウト専門の生餃子を購入。ほか金ちゃんヌードル食べちゃいました。

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 1回のトイレ時間は長いですか?
  • 私はトイレ時間は最大で1時間ぐらい
  • やはりカレーのダメージはあったのか・・

 

それでは、早速昨日のトイレ13回通いのワケと「1回のトイレの長さと排泄障害の関係性」から深堀していきます。

最後まで、じっくりとおつきあいください。

目次

スポンサードリンク

昨日はトイレ通い13回|1回のトイレ時間は長いです

昨日はトイレ通い13回|1回のトイレ時間は長いです
昨日はトイレ通い13回|1回のトイレ時間は長いです

昨日はトイレ通い回数は13回でした、私の1回のトイレ時間は長いです。

昨日のトイレ通いの状況は以下の通り。

時間帯 (6~12時) (12~18時) (18~24時) 深夜~早朝(24~06時)
回数 4 1 8
概要 硬いウンチで肛門が痛い 漏らしのうち2回は「汚し」って感じ
漏らし回数 3

回数の時間別詳細は以下、まぁ夜はゆっくり休めたのでまだ良かったです。
硬いウンチがそこそこの量で13回出ました(しかしよく出るもんだ)。

9:30
10:00
10:30
10:45
17:05
21:30
21:40(汚し程度)
22:15
22:35(汚し程度)
22:50(肛門痛くてたまらず軟膏塗布)
23:05
23:20(漏らし)
23:40
計:13回

カレーの洗礼ですかね??
だとしたら、昨日の嫌な予想は当たったかも。

ただ、今後検証を繰り返していかないと何とも言えません。

夜の時間帯に集中してるのは、昼間カップラーメン食べた影響もあるのかな?

先日、フランクフルト並のが(表現失礼します)コロコロしつこく出る話をしましたが、今回は割と普通の量で13回出ています。

ただ、硬いので肛門のダメージが激しく途中からウオッシュレットが痛くて使えなくなりました。

このパターンは1~2か月に数回あります。
この時はサニーナとボラギノールの出番です。

サニーナなどストーマ閉鎖術後の必需品と暮らし方の関連記事↓

ストーマ閉鎖術後の傷跡と経過について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ストーマ閉鎖手術は13日間の入院でした。 4
2019-08-06 16:20

漏らし3回のうち2回は、硬いウンチが少しだけ頭出し「若干汚れた」程度です。

トイレ時間は最大で1時間ぐらい

私のトイレ時間は、少ないときでも6分程度、最大に長いときでは1時間ほど籠城します。

平均しても10分前後ぐらいではないでしょうか。
以前より、別の意味で長くなってきた感があります。

以前は、ただただ便意のままにひっきりなしにトイレに通うパターンでした。

最近では、トイレ通いの回数をできるだけ減らしたいがために、1回のトイレで投下数を増やす努力をしています。

また近頃は、踏ん張っただけ次々にうんこ玉が装弾され、投下体制になる体質に進化?してきたのもあります。

なので、粘ってる分だけトイレ時間が長くなってきています。

それでも今回みたく13回。。。
管理人きのじー

 

しかし、表を見てわかるように、昼間の活動時間と夜の就寝時間はトイレパニックが外れています。

また、回数の割には「漏らし」も少ないことからモチベーション的にはさほど落ちることなく過ごせました。

まぁ、いつもいつもこんなパターンというワケにはトイレの神様が許しませんけど。

先日のように、睡眠時間を削られるほどトイレ通いでパニクっても日中動ける方が気持ち良いですよ。

仕事もできるし、プライベートなどドライブや旅行も楽しめますから。

それでは気をとりなおして、毎日恒例♪昨日の食事の状況を振り返ってみます。

昨日の食事メニュー|昼は金ちゃんヌードル、夜は餃子

朝はいつもの定番。
昼は金ちゃんヌードルにおにぎり、夜はテイクアウト専門生餃子を初購入。

昨日の食事メニューは以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・パン半切れとカレーシチュー
・ヨーグルト少々
・豆乳コーヒー割りとお茶
・金ちゃんヌードルとおにぎり ・ゴボウとこんにゃく炒め
・テイクアウト専門生餃子
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹10分
間食 晩酌 喫煙
あんドーナツ1個 ・焼酎ソーダ割2杯半 ケント1ショート
(10本)
<満腹度>
一個のみ
<満足度>
少しダメージあり
<満足度>
普通

朝食

いつもの定番+カレーシチュー(まだあったんかい)をトッピング。
カレーのダメージも真剣に考えなくてはですね。

昼食

昼食は、金ちゃんヌードルとおにぎり。

金ちゃんヌードル大好きなんですよね。
例のドラッグストアで税込み110円ぐらいだったと思います(安いでしょ)

おにぎりの具は自家製梅干し。
二人前で、夜もぶんも作りました。

満腹度は腹10分。
しかし、カップラーメンもダメージ最有力候補なんですよね。。

夕食

夕食はゴボウとこんにゃく、鶏むね肉の炒め。
鷹の爪1本投入でピリ辛です。出汁が出て美味い。

ゴボウの繊維質が便秘予防に良いでしょう。
九州・福岡はゴボウが大好き。

流通も良い分新鮮なものが安く手に入ります。

それと近所に、テイクアウト専門生餃子店を発見。早速20個入りを購入、560円ぐらいでした。

手作りなのでそれなりに美味かったです。
ニンニクと生姜は入ってないはずだけどちゃんと深い味わいでした。

タレは自家製ラー油か酢コショウ。

福岡の餃子は小ぶりで1口サイズが定番です。

とは言っても、自分で皮から作った餃子が1番美味しいです。
管理人きのじー②

 

スポンサードリンク

まとめ:トイレ時間は納得いくまで

私のトイレ時間は比較的(かなり?)長いという話をしました。
テレビドラマや映画など落ち着いてみてられない時もしばしば^^;。

私は、直腸がんになった原因や理由についてうすうす自覚があります。

中でも、最も症状を深刻化した要因は「ストレス」だと思っています。
ほぼ信じていると言っても過言ではありません。

なのでトイレの神様には甘えましょう。
外出先や職場では難しいかもしれませんが、ストレスを溜め込まないことを最優先順位としましょう。

好きな時好きな時間だけトイレに。
管理人きのじー

 

トイレは友達。
それが友達ってもんじゃないですか(‘ω’)ノ

今日も楽しく生きましょう!

今回は以上になります。

<本日の私のおまけ動画>

ストーマ事前訓練「めんどくさっ」直腸がんライフ(30)(7:30)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す