直腸がん後遺症日誌「10/3」便秘が楽か下痢が楽か

直腸がん後遺症日誌「10/3」便秘が楽か下痢が楽か
直腸がん一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害では、便秘が楽か下痢が楽か。正直どっちも辛いですよね。
管理人きのじー

便秘気味で、肛門につっかえてる不快感がずっと続くのは辛い、下痢でスッキリ出てしまった方が楽。

という方もいるでしょう。
しかし一方、下痢で何度もトイレ通い、そのたび漏らすのも体力・精神的に辛い。

いずれもモチベーションだだ落ち。
このどっちに転んでも地獄という件。少し考察してみます。


全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など毎日更新していきます。

昨日の記事、直腸がん後遺症日誌「10/2」排泄障害個人差のワケに続き、今日は我々排泄障害者にとって便秘が楽か下痢が楽かついて話します。

前回の記事はこちら

直腸がん後遺症日誌「10/2」排泄障害個人差のワケ
直腸がん後遺症日誌「10/2」排泄障害に個人差がある理由
直腸がん一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害にも個人差はあります。その要因の1つとして、手術環境や、個人的な身体能力・適正も関係してくるでしょう。 なにし
2020-10-02 12:38

毎日報告:トイレ事情と食事編は、

▶昨日はトイレ通い4回、漏らし無しでした。
▶食事はカレーの連続(1度作ると3日ぐらい続きます)バリエーションに工夫凝らす。

この記事の信憑性

この記事の信憑性(管理人紹介)

今回の記事内容

  • 「排泄障害」便秘のメリット・デメリット
  • 「排泄障害」下痢のメリット・デメリット
  • 便秘でも下痢でもアグレッシブに

 

それでは、早速「我々排泄障害者にとって便秘が楽なのか下痢のがマシなのか」というテーマから深堀していきます。

最後まで、じっくりとおつきあいください。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害」便秘のメリット・デメリット

排泄障害の便秘にメリットもデメリットもあるもんか、いやなだけ!

という本音はひとまず置いといて冷静に考えてみましょう^^;

メリットは、「漏らしにくい」この一択でしょうか。
しかし、あくまで「漏らしにくい」のであって、確実に漏らさないワケではありません。
トイレの神様は非情なんです。

硬い💩がジワジワと肛門を突き破り突破してくる、醜くも憎いヤツ。
これがデメリットへと繋がっていきます。

デメリットは、その不快感。
終日、時には2~3日そんな状況が続くこともあり、非常にモチベーションが低下します。

また、イレウスなど余計な心配もしちゃいますよね。

ほどよい硬さ💩なら、スルッと投下出来て楽なんですが。
食事管理を徹底することでいくらか改善するのでしょうか。

「排泄障害」下痢のメリット・デメリット

「排泄障害」の下痢におけるメリット・デメリット。

メリットは、完結すればとても腸が楽になる、スッキリすることでしょうか。
便秘が長い不快時には、下痢で全て出しきり楽になりたい!たとえ漏らしてでも、といつも願ってましたから。

 

ということは、下痢のが楽なのかしら。。
管理人きのじー

 

デメリットは、何と言っても「漏らしの恐怖」です。
お腹が張り、下痢気味の時は台風注意(警報)。外出禁止令まで発動したくなりますから。

ただちに、うんこパニックを避ける行動を起こしてください!

そして、トイレ通いの度に漏らしたりすると処置も大変だし、かなり気が滅入ってきます。

モチベーション大低下必至。
それぞれメリット・デメリットがありますね。

便秘でトイレ通い始まると、いつ終わるかわからない肛門チクチクの不快無限ループ。
下痢では、比較的先が読め、収束すればスッキリ天国。

私は、便秘では外出しやすく、下痢では自宅避難という感じでしょうか。

あなたはどうですか?

それでは気をとりなおして、毎日恒例♪昨日の食事やトイレ回数と状況を振り返ってみます。

昨日の食事メニュー|夕食はカレーソーメン

朝はいつもの定番。
夜はカレーソーメン。カレーを作った日は3日ぐらい楽しみます。

昨日の食事メニューは以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・パン半切れとカレーシチュー
・ヨーグルト少々
・豆乳コーヒー割りとお茶
・カレーライスと味噌汁(インスタント) ・キャベツと鶏むね肉の炒め物
・カレーソーメン
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹10分
間食 晩酌 喫煙
あんドーナツ1個 ・焼酎ソーダ割2杯半 ケント1ショート
(10本)
<満腹度>
一個のみ
<満足度>
少し飲み過ぎ?
<満足度>
普通

朝食

いつもの定番で少なめです。
カレーシチューをトッピング。ようやく芋も腐りにくい季節になりましたね。

満腹度は腹6分。

昼食

昼食は、カレーライスと味噌汁。
味噌汁はインスタントのあさり。あさり、しじみは肝臓が喜ぶ感じがしますね。

満腹度は腹10分。2日目のカレーはよろ美味い!辛さもちょうど良いです。

夕食

夕食はカレーソーメンにアレンジ。
画像忘れました(;´・ω・)

ソーメンは超バリ硬に茹で、冷やして締め、熱々のカレーをかけます。
カレーはいつも出汁(かつを、昆布、どんこ)を少々加え調整しました。

カレーうどんやラーメンも良いですが、ソーメンもおすすめです!

間食は、あんドーナツ1個と妻が食べてた瀬戸内レモンケーキを1/3横取り。
管理人きのじー②

 

続いての毎日報告は、トイレ事情です。

スポンサードリンク

昨日のトイレ通いは4回、漏らし無し。

昨日のトイレ通いは4回、漏らし無し。
昨日のトイレ通いは4回、漏らし無し。

昨日のトイレ通いは4回(9:35、10:30、22:30、12:30)で漏らしはありませんでした。

昨日のトイレ通いの状況は以下の通り。

時間帯 (6~12時) (12~18時) (18~24時) 深夜~早朝(24~06時)
回数 3 1
概要 1カレーの影響はなさそうだ。
漏らし回数

まぁ、上出来のほうでしょう。
カレーの洗礼もさほど無かったのではないでしょうか。

むしろ、便秘気味です。
管理人きのじー

 

明日はなにかしら引きづる気配がする。
直腸癌一時ストーマ閉鎖後「排泄障害」者のカン。。

まとめ:便秘でも下痢でもアグレッシブに

まとめ:便秘でも下痢でもアグレッシブに
まとめ:便秘でも下痢でもアグレッシブに

直腸がん後遺症患者が、「便秘が楽か下痢が楽か」ついて話してまいりました。
どちらもメリット・デメリットがあります。

結論としては、便秘でも下痢でもアグレッシブに乗り切るしかないと思います。
楽しむことはムリだとしてもね。

仕事や趣味、自分なりのイベントを見つけ、それらに没頭する。

 

 

頻繁に便意が襲い、トイレ通いがその邪魔をするけれど、負けないだけの集中力と取り組む執着心があれば何とかなります。

今日も楽しく生きましょう!

今回は以上になります。

<本日の私のおまけ動画>

【直腸がんチャレンジグルメ】たこ焼きを作って食べる!(5:26)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す