

あなたはそんなことありませんか?
私はシャワー派なのですが、夏場など毎日何度でもシャワー浴びたいですよね。
ところが、我々直腸癌患者は一時ストーマ閉鎖後の排泄パニックに翻弄され、中々予定希望通りにはいかないものです。
全国の直腸癌一時ストーマ閉鎖手術後の「排泄障害」に悩まされている皆さま、大変お疲れ様です!
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは、トイレ回数や気になる症状、食生活、生活様式など逐次記録し公開しています。
昨日の記事、直腸がん後遺症日誌09/29|漏らし率50%でも良好なワケとはに続き、今日は「直腸がん後遺症日誌09/30風呂のタイミングを逃す問題」その事情を話します。
前回の記事はこちら

「昨日はトイレ通い1回、漏らしナシで平和な1日」はそれでよかったのですが。
トイレ通いナッシングで丸1日以上経過すると、そろそろ便意が生じてきます。
それが少しでも下痢気味や、なにやら突発性が絡む怪しい便意予兆がすると当然警戒しますよね。
そうです。
我々のような、一時ストーマ閉鎖後の排泄パニック(排泄障害)もちは警戒心が強いのです!
そこで悩む
「シャワーは今入っておくべきか、それとも少し様子を見るか。。。」
この記事の信憑性
今回の記事内容
- うんこパニックの合間を縫って風呂へ入る
- 朝の味噌汁は五臓六腑に染みわたる
- 風呂のタイミングは勇気も必要
この記事を読み終えると、直腸癌手術・一時ストーマ閉鎖後の生活様式が面白いように(手に取るように)わかります。
排泄障害による、うんこパニックの辛さや対処法に悩んでいるあなたの参考になれれば幸いです。
それでは、最後まで、じっくりとおつきあいください。
目次
うんこパニックの合間を縫って風呂へ入る

我々のような、一時ストーマ閉鎖後の排泄パニック(排泄障害)もちは「うんこパニックの合間を縫って風呂へ入る」行為は中々のチャレンジです。
実際私もやらかしちまった経緯がありますから。
一時ストーマ閉鎖後から4年も経つのに、こんな醜態を経験しなきゃならないなんて・・・💦
【直腸がんライフ】㉜風呂場でついにやっちまった!!経験ありますか?(約17分)
私はこの時もあの4文字を痛感したのです。
「油断大敵」
「この時も」とは、あなたも散々径経緯しているアレですよ。
お~!、この調子じゃオムツパッドいらねぇかぁ(^^♪じゃ外しちゃお、っと。
と、喜び勇んで外出した先で突如漏らしてしまう。ってリアル体験。

なので、オムツパッドは未だに外せないんですよね~。
5年も経てば、大概のパニック予想はつくだろうと思うでしょうが、そうは問屋が卸さないのが現実。
想定外の漏らしは特に困ります。
オムツパッドじゃ間に合わなくパンツもジャージも台無しになったこともあります。
たぶん2年に1度、あるかないかのそんなパニックシーンを楽しいドライブ先で経験したのです。
なので、お風呂やシャワーへ入るタイミングも悩んだりするんですよね~。
気をとりなおして、毎日恒例♪昨日の食事やトイレ回数と状況を振り返ってみます。
昨日の食事メニュー|朝の味噌汁は五臓六腑に染みわたる
朝の味噌汁は五臓六腑に染みわたりますね。
発酵食品類は腸にも安心です。
昨日の食事メニューは以下の通り。
昼食は、釜揚げうどん。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・パン半切れと豆腐の味噌汁 ・茹で玉マヨソース ・ヨーグルト少々 ・豆乳コーヒー割りとお茶 |
・釜揚げうどん | ・マーボ春雨豆腐 ・たこ焼き ・ごはん少々、ゆで卵半分 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
栗タルト(小)半分 | ・焼酎ソーダ割1杯半 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> |
<満足度> 今晩は少なかった |
<満足度> 普通 |
朝食
昨日ドライブ用に作ったゆで卵が余ったので茹で玉マヨソースをチョイス。
あとは毎日の定番メニューです。
満腹度は腹6分。
昼食
釜揚げうどんはドラッグストアで購入したソフト麺(19円!?)2個。
1個じゃ少ない2個では多いのだけどメンドクサイので2玉茹でちゃった。
出汁は、昨日のもやしとピーマン、鶏むね肉の炒め物残りを投入、揚げ玉少々追加。
出汁本体はいつもの、ドンコと昆布、カツオで取った基本だし。食べるときレモン追加。
おかげさまで満腹度は腹10分。
最近は、温かいものを食べるよう心がけています。
夕食
マーボ春雨豆腐は既成のインスタント、ソフト豆腐はこちらも某ドラッグストアで29円!
福岡は食料が安いですね。
豆腐は東京で絹ごしに当たるものが「ソフト」です。
タコ焼きは冷凍ストックしてたものを解凍。
中濃とウスターブレンドに青のり投入のソースかポン酢で頂きます。
まだ余っていたゆで卵を半分づつ。
いつも夕食は晩酌も手伝い食べ過ぎちゃいます、満腹度はお腹いっぱい腹10分以上。

熊本いたころでっかい栗が道端にゴロゴロ落ちていたのを思い出しました。
昨日のトイレは1回のみ、漏らしも無し

昨日のトイレ通いの状況は以下の通り。
トイレは1回のみ、漏らしもありませんでした。
時間帯 | 朝(6~12時) | 昼(12~18時) | 晩(18~24時) | 深夜~早朝(24~06時) |
回数 | 1 | |||
概要 | 若干軟便 | |||
漏らし回数 |
若干軟便で量もいつもと比べ少な目で、2回投入でした。

もし今日、終日トイレ通いが無いとしても割と日常です。
まとめ:風呂のタイミングは勇気も必要

風呂やシャワーのタイミングは難しいですが、見切り発車の勇気も必要です。

なんて勇気を振り絞り前に進まないと、結局いつまでたっても風呂へ入れません(;´・ω・)。
あなたの状況はいかがですか?
今回は以上になります。
<本日の私のおまけ動画>
直腸癌手術後5年経過<後編>排泄障害を振りかえる(約18分)
木野下さんのyoutube動画からこのブログに辿り着き、全部読ませてもらいました。とても参考になったのでコメントでご挨拶したくなりました。
私は先週直腸癌の手術を終えてストーマをつけている木下です。
名前の読み方は同じですが漢字が違いますね。名古屋出身で現在東京にすんでいる64歳男性です。
排便障害怖いですね。今からどうしようかと悩んでいます。
では、失礼します。
木下さん
こんにちは、はじめまして。
名前も一緒、年齢も近いですね!
一時ストーマですかね。
排泄障害は個人差もあるので、1年以内にほぼ問題なく術前のような状況になる方もいます。
ただ、皆様の意見を聞くとだいたいブログのように悩まれてる方が殆どのようです。
永久ストーマに戻す再手術も可能です。
私は戻す予定は気持ちも無く、何とか現状で工夫しながら楽しんで?います。
YouTubeやブログ閲覧ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
木野下