胸痛発作服薬治療155日目「頻繁に兆候はあれど発作までには至らず」

胸痛発作服薬治療155日目「頻繁に兆候はあれど発作までには至らず」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害と共に併発した「不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧」の治療状況を毎日更新中。

服薬治療155日目。頻繁に軽い兆候はあったが、発作までには至らず救われた💦

特に最近では便秘がちでトイレで踏ん張ることも少なくない。
そうすると胸痛発作を併発しやすい。

調子悪い時など少しでも動くとテキメンだ。

逆に何ともない時はどんなに暴れても胸・心臓は微動だにしない。

詳細は本編より。

こんにちは管理人きのじーです。胸周辺の痛み発作が日常的に勃発し、専門クリニックで診断を受け不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧の治療を受けるべく服薬治療を開始しました。排泄(排便)障害との関連性や日々の体調改善記録を綴っていきたいと思います。

前回の記事はこちら

胸痛発作服薬治療154日目「発作兆候に怯えながらも大事には至らず」
胸痛発作服薬治療154日目「発作兆候に怯えながらも大事には至らず」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害と共に併発した「不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧」の治療状況を毎日更新中。 服薬治療154日目。一昨日が酷い
2021-08-19 11:50

今回の記事内容

  • 昨日も頻繁に兆候はあれど発作までには至らず
  • 8/20今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望
  • 8/20本日血圧「上が112下が82」と脈拍が82!

このブログが排泄(排便)障害周辺の悩みを共有し、少しでもお役立てできれば幸いです。

まずは昨日の胸周辺の痛み発作報告からです。

目次

スポンサードリンク

昨日も頻繁に兆候はあれど発作までには至らず

昨日も頻繁に兆候はあれど発作までには至らず
昨日も頻繁に兆候はあれど発作までには至らず

昨日も軽いが発作の兆候が数回あったが苦痛までには至らず救われた。

管理人きのじー
この程度なら擁護できるかと問われても、そうはたやすくいかないのだ。
いつ深刻な発作に発展するのか予想もつない、ポックリ逝ってしまう可能性だってあるから。
昨日の服薬ペースは

8:35 オール(5分遅い)
16:20 狭心症・心筋梗塞の薬2錠(10分早い)
21:00 不正脈の薬1錠(30分遅い)
23:30 狭心症・心筋梗塞の薬2錠

それぞれ微妙に時間がずれた。

昨日の胸周辺の痛み発作状況メモ

◉23:05トイレ時に踏ん張ったら・・・
胸が苦しいのを糞の度毎回併発、発作一歩手前。

昨日の排便障害

トイレ排便4回漏らしは無し。
相変わらず便量が少なくスッキリしない。

糞の切れも悪く不快。

ストーマ閉鎖後の後遺症記録「連続排便なるもスッキリ出てくれず」
ストーマ閉鎖後の後遺症記録「連日排便なるもスッキリ出てくれず」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日はトイレ4回漏らし無し。一昨日便秘明けから連日排便は良いのだがスッキリ出てくれない
2021-08-20 14:26

8/20今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望

8/20今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望
8/20今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望

展望より絶望。なんてなりたくないよ。

しかし、不整脈が本当に悪さしてるんだろうか。

そのあたり、説得力があり信頼できる機関にクリニックを受けたいものだ。

<先日までの発作発生回数の集計>

服薬期間(4月2日~8月9日) 発作が起きた回数
145日間 48日

↑服薬し続けているのにも関わらず、1/3は発作で苦しんでいるという不本意な状況。
コロナワクチンも受けないとないい加減。

<発作発生状況>

発作発生日時 時間帯 概要
8月10日 発作予兆頻繁に発生 治まるのは早い
8月15日 8:35~9:30 軽い胸痛だが苦しく辛い
8月16日 8:35~9:30 軽い胸痛だが頻繁に発生
8月17日 16:25~16:50 重い深刻な発作が運転中に発生
8月18、19日は一応発作無し。

8/20本日血圧「上が112下が82」と脈拍が82!

8/20本日血圧「上が112下が82」と脈拍が82!
8/20本日血圧「上が112下が82」と脈拍が82!

8/20の、胸痛発作が起こる頻度や時間帯と今現在14:55のリアル血圧数値です。

111 82 82(脈拍)昨日が121 87 79(脈拍)。

午後の動いた後にしては低い。

脈拍は高いね!何故だろう。。?

上下の間隔は「29」。
これって狭いよね。。

本日は以上になります。

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す