
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

もうしばらく自宅飯を更新していないのは、お尻の不調から満足に食べられないからです。
特に夕飯はほぼ食べられていません。
なので消化良く簡単なうどんとかになりがち。
カレーも作ったのですがやはりあまり食が進まず。
詳細は本編より。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティン(復活)とヨーグルト、マスカット野菜ジュース。
- 昼食:讃岐各種うどん、麺職人ラーメン。
- 夕食:カレーライス~うどん。
- デザート:手作りチョコプロティンヌガー(いただきもの)
- 本日のおまけ動画:【16歳のシニア柴犬らん】想いを伝えたいPart⑵ A Chorus Line ONE(5:34)
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティン(復活)とヨーグルト、マスカット野菜ジュース

最近の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティン(復活)とヨーグルト、マスカット野菜ジュース。 | ・讃岐各種うどん、麺職人ラーメン。 | ・カレーライス~うどん。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・手作りチョコプロティンヌガー(いただきもの) | ・ウィスキーハイボール。日本酒、赤ワイン。 | 今何も吸ってない |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 加熱式タバコもやめた。 |
朝食
豆乳プロティン(復活)とヨーグルト、マスカット野菜ジュース。
豆乳プロティンが復活しました。今まで通りチョコ味です。
ある朝はヨーグルトにマスカットを追加したり。
野菜ジュースが追加であったり。
基本パンや米は食べません。

胸が不意に痛くなる発作
こちらは退院後絶好調。
排泄障害メニュー<昼食>讃岐各種うどん、麺職人ラーメン

昼食は讃岐各種うどん、麺職人ラーメン。
とにかくお尻絶不調で食欲も無いからうどんとか簡単で消化良さげなものに。

白ネギ生卵、インチキごぼ天追加。
おにぎりも。
讃岐うどんの麺は本格派です。
このトップバリューブランドは安いけどまぁまぁ。
次の日の昼食もうどん。
この日の麺はドラッグストア「コスモス」で25円の高級ソフト麺。
竹輪とインチキごぼ天、たまご、ネギ追加。だしは自家製。
インチキごぼ天はカップうどんなんかに入ってるアレみたいなやつです。
うどん麺も上等です。
レンチン3分後に煮込んでもクタクタになりません!
次の昼食はカップラーメンイっちゃいましたわ(;´・ω・)
麺職人丸鶏ガラ醤油。
一応ノンフライ麺のようです。
カップラーメン小さいので自家製梅とご飯も。
100円だからまぁこんなものでしょ。
普通です。
排泄障害メニー<夕食>カレーライス~うどん

晩飯はカレーライス~うどん。
SBはウドン粉率が高くドロドロになる割には味は濃くはないコクもない。
今回はパンで。
ナンみたいですが甘めのフカフカしたパンです。
翌日は念願のカレーライス。
昨夜は食欲なくご飯が食えませんでしたので。
涼しい通り越し寒い気候なのでイモ入れても3日は大丈夫。
翌日の晩飯はおつまみ程度に。
焼き鳥、唐揚げ少々、ゆで卵とレタス。
3日目のカレーうどんは定番。
ホウレン草たっぷり、自家製カツオ出汁も追加。
翌晩飯はパプリカとピーマンのにんにく炒めにイトヨリの焼き魚。
干してるのをJA糸島産直市場 伊都菜彩で買って冷凍保存してありました。
骨が意外に厄介ですね。
デザートは手作りチョコプロティンヌガー(いただきもの)

普通に市販品よりも美味かった♫
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
【16歳のシニア柴犬らん】旅立から半年|以前の里親さんからのおくりもの(5:34)
2020/7/15投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。
らんが旅立ってから半年が経過しました、
らんを救ってくれた前の里親さんより、うれしいらんの絵のプレゼントをいただきました!
正にらんそのものでした。
らんは何を見ているのでしょうね。