
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

排泄障害の調子が悪いのでシンプルで消化の良いものを。
全て自宅です。
卵かけ納豆ご飯やスーパーの安寿司、冷凍蕎麦など。
詳細は本編より。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳コーヒーとヨーグルト。
- 昼食:卵かけ納豆ご飯、冷凍蕎麦。
- 夕食:マックスバリュの安寿司。
- デザート:手作りドーナツ(いただきもの)
- 本日のおまけ動画:16歳のシニア柴犬らん49日Memories(5:06)
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルト

最近の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳コーヒーとヨーグルト。 | ・卵かけ納豆ご飯、冷凍蕎麦。 | ・マックスバリュの安寿司。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・手作りドーナツ(ただきもの) | ・ウィスキーハイボール。日本酒熱燗。 | 加熱式タバコに変え1年。 |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 加熱式タバコもしばらく吸ってない。 |
朝食
豆乳コーヒーとヨーグルト。
↑すいません画像使いまわしです。
基本朝は、豆乳コーヒーとヨーグルトだけです。

胸が不意に痛くなる発作
こちらはカテーテル手術後調子良い。すっかり治りました。
排泄障害メニュー<昼食>卵かけ納豆ご飯、冷凍蕎麦

昼食は卵かけ納豆ご飯、冷凍蕎麦。
卵かけご飯は、ご飯に卵を乗せてから、かき混ぜ醤油を少々。これのが美味いですね!

白身と黄身を別々にすればもっと美味いのですがそこまではしません。
で、後半戦はネギたっぷりの納豆を追加。
お尻の調子悪く食欲無いのでこれで充分です。
次の日の昼食は冷凍蕎麦。
100円にしては本格的な蕎麦が味わえます。
内容はそば麺とつゆ。
蕎麦はレンチン、つゆは300cc熱湯で。
同じくマックスバリュでかってきた海老かき揚げを追加。
おにぎりは梅(赤い紫蘇仕様だった)
蕎麦はシコシコと良い食感で本格的です。
排泄障害メニー<夕食>マックスバリュの安寿司

晩飯はマックスバリュの安寿司。
紋甲イカ?分厚くてコリモチな食感で美味いです。
私の苦手なブリも新鮮で食べられます。
福岡で鯛がマズかったらお話になりません。
いつでもどこでも新鮮で美味い鯛が食べられて当たり前の土地柄。
ホタテも新鮮。
マグロ赤身も新鮮なものが多いです。
白身勝負の土地なので不味い赤身など目も剝けないといったところ?
デザートは作りドーナツ(いただきもの)

甘さ控えめ、このカソカソ感が病みつき。
一袋んペロッと平らげてしまう。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
【16歳のシニア柴犬らん】想いを伝えたいPart⑴(5:48)
2020/4/24投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。
”らんが1月9日に亡くなり、早いものでもう3か月と2週間経ちます。
悲しみは癒えずいつもらんのことばかり考えています。
ただ、らんの話題でようやく笑えるようにもなってきました”
↑当時のコメント。