
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

退院したら私の大好きな焼きおにぎりを作っていてくれました。
実は、今回入院で3回目のCT造影剤の影響で、お尻をかなりやっちゃって頻便と痛みに苦しむ日々です。
まともに座れないし頻便の度、突き上げるような激痛に身をよじっている現状なので正直食が進まずです💦
食べやすいにゅう麺やアンコウ鍋からの雑炊、焼きウドンなど消化が良く食べやすいものを食べています。
詳細は本編より。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ヨーグルトに豆乳コーヒーとトマト卵ほうれん草スープ。
- 昼食:にゅう麺と山芋巻き(伊都菜彩)。
- 夕食:アンコウ鍋からの雑炊、焼きウドン。
- 本日のおまけ動画:16歳のシニア柴犬らん49日Memories(5:06)
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>ヨーグルトに豆乳コーヒーとトマト卵ほうれん草スープ

最近の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・ヨーグルトに豆乳コーヒーとトマト卵ほうれん草スープ。 | ・にゅう麺と山芋巻き(伊都菜彩)。焼きおにぎり。 | ・アンコウ鍋からの雑炊、焼きウドン。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ウィスキーハイボール。 | 加熱式タバコもすっかり飽きた。 | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 最近吸ってない。 |
朝食
ヨーグルトに豆乳コーヒーとトマト卵ほうれん草スープ。
たま~にトマトスープを追加します。
卵のほかにはホウレン草入れたり青野菜入れたり。

胸が不意に痛くなる発作
狭心症の痛みはカテーテル(ステント)手術により完璧に治りました!
排泄障害メニュー<昼食>にゅう麺と山芋巻き(伊都菜彩)

昼食はにゅう麺と山芋巻き(伊都菜彩)。
いつものJA糸島産直市場 伊都菜彩にドライブがてらです。

山芋巻きは妻とシェア。
にゅう麺は買ってきた新鮮な地物ほうれん草をたっぷり。
にゅう麺にするとお腹いっぱいになりますね(;´・ω・)
別の日の昼食。
妻が作っておいてくれた焼きおにぎりもいただきます。
排泄障害メニー<夕食>アンコウ鍋からの雑炊、焼きウドン

晩飯はアンコウ鍋からの雑炊や別の日は焼きウドン。
あん肝です。
味は極めて淡泊で魚臭くないですね。
お腹いっぱいになったので、メインの雑炊は次の日になりました。
丁度二人分出来ました。
ゆずぽんと生の柚子を仕上げに。
カブの朝漬けも添えて。
コショウも良いけどごまラー油が合いますよ!
カブの漬物大好きなんです。
次の日の晩飯は焼きウドン。
これ、シャキッと仕上げるのは中々至難の業なんです💦
白菜とかいれるとベチャベチャになりがち。
量が多いので大きめの中華鍋を使うのも問題かな?
余ったゆで卵も添えてみました。
紅生姜と粉海苔も。
麺はもちろんドラッグストア「コスモス」で25円の高級ソフト麺(‘ω’)ノ
あ、モヤシも追加したのでした。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
16歳のシニア柴犬らん49日Memories(5:06)
2020/2/28投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。
”みなさま、たくさんのあたたかいコメントをいつもありがとうございます。
引越しもしました。
らんを愛してくださり、心に開いた穴も少しづつ埋まってきています。
とても救われました。感謝しています。
おかげさまで49日を送り出すことができました”
↑当時のコメントです。