
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

2021年9月10~11日の食事です。
野菜と豚・魚介類の自家製醤油ちゃんぽんは好評!
また、JA糸島産直市場 伊都菜彩で買ってきた新鮮な刺身用の真鯛は中2尾で550円!
福岡は鯛がいつでもどこでも安くて新鮮で、東京から来たものとしては驚愕です。
それを1尾は煮つけに!
詳細は本編より。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト、かぼちゃスープ。
- 昼食:自家製醤油ちゃんぽん。
- 夕食:真鯛煮つけと納豆キムチにゅう麺ほか。
- 本日のおまけ動画:「15歳のシニア柴犬らん」要介護状態に(3:51)
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト、かぼちゃスープ

最近の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト、かぼちゃスープ。 | ・自家製醤油ちゃんぽん。 | ・真鯛煮つけと納豆キムチにゅう麺ほか。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ウィスキーハイボール。炭酸菅を交換しました。 | 加熱式タバコも飽きた。 | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> やめられます。 |
朝食
豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト、かぼちゃスープ。
いちじくも季節真っ最中、安くなりました。
かぼちゃスープはカボチャの煮ものを潰し、豆乳と混ぜブイヨンで加熱調整しました。
なかなか濃厚な味わいです。

胸が不意に痛くなる発作
2日間発作無し。
排泄障害メニュー<昼食>自家製醤油ちゃんぽん

義母から受け継ぐ伝統の?醤油味のちゃんぽんは大好物です。
豚肉と魚介類をベースにキャベツや玉ねぎ、ニンジン、モヤシ、竹輪など。

今回はちゃんぽんの元スープも少し使用。
ちゃんぽん麺はドラッグストア「コスモス」で25円の高級ソフト麺を使用^^
今回もかなり野菜多めです。

野菜にはソースをかけて食べるのが福岡流。
最初は抵抗がありましたが、味変にもなり
排泄障害メニュー<夕食>真鯛煮つけと納豆キムチにゅう麺ほか

晩飯は真鯛煮つけと納豆キムチにゅう麺ほか。
もちろん甘さも増して、鯛独特のサッパリ濃厚感がたまらない旨さ。
ソーダストリームのガスも切れ交換しました。
毎日使って2か月ぐらい持ちます。
菜っ葉と厚揚げの焚き物。
醤油と酒に鷹の爪少々、ゴマ油で炒め煮付けるだけです。
別の日の晩飯〆は最近マイブームの納豆キムチにゅう麺。
茹で時間を30秒早め、氷水で締めたら更に美味しくなりました!
自家製カツオ出汁は薄めに調整。
キムチと納豆のヌルネバが食欲を促進。
今度はオクラも叩いていれてみよう。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
「15歳のシニア柴犬らん」要介護状態に(3:51)
2019/8/14投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。
柴犬らんがいよいよ要介護状態になってきました。
ウンチも自力ではままならなく頭後ろを支えてあげています。
最後の最後まで可愛くて。
ありがとう、ありがとう!らん。