「ストーマ閉鎖後の食事」さば寿司、麻婆茄子豆腐とイカ焼煮

「ストーマ閉鎖後の食事」さば寿司、麻婆茄子豆腐とイカ焼煮

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

最近の食事をまとめて紹介します。

2021年9月7~9日の食事です。

またJA糸島産直市場 伊都菜彩で野菜やお惣菜、お刺身など買ってきました。

ドライブ用にロースかつサンドとサバ寿司を。
イチジクや超新鮮な糸島のタコもメチャ美味かったです。

詳細は本編より。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト。
  • 昼食:さば寿司とロース勝サンド、レモン唐揚げ。
  • 夕食:麻婆茄子豆腐とイカ焼煮。
  • 本日のおまけ動画:「15歳のシニア柴犬らん」認知症対策どうされてますか?(3:43)

 

昨日の食事メニュー

「ストーマ閉鎖後の食事」宮崎辛麺(明星)、キムチ納豆ひやむぎ
「ストーマ閉鎖後の食事」宮崎辛麺(明星)、キムチ納豆ひやむぎ
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。 昨日の昼食はスーパーの寿司と宮崎辛麺(明星)、夜は餃子とキムチ納豆ひやむ
2021-09-07 15:21

昨日の直腸がん後遺症記録

ストーマ閉鎖後の後遺症記録「92時間(丸3日と20時間)ぶりの排便」
ストーマ閉鎖後の後遺症記録「92時間(丸3日と20時間)ぶりの排便」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録をほぼ毎日更新中。 昨日9/9はトイレ排便2回漏らし無し。92時間(丸3日と20時間)ぶりの排便だが、
2021-09-10 10:51

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い

私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト

排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト
排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト

最近の朝昼夕の食事を振り返ってみます。

朝食 昼食 夕飯
・豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト。 ・さば寿司とロース勝サンド、レモン唐揚げ。 ・麻婆茄子豆腐とイカ焼煮。
<満腹度>
腹3分以下(充分)
<満腹度>
腹8分
<満腹度>
腹8分
間食(デザート) 晩酌 喫煙
・ウィスキーハイボール。 加熱式タバコも飽きた。
<満腹度> <満足度>
<満足度>
やめられます。

朝食

豆乳コーヒーといちじく入りヨーグルト。

今回のイチジクはJA糸島産直市場 伊都菜彩で買ってきたもの。

先日の佐賀唐津のJAよりも若干甘いですね。
ただ佐賀唐津のJAはとにかく安いです。

管理人きのじー

胸が不意に痛くなる発作

早朝に1時間の軽い発作発生。

⇒併発する疾患カテゴリー

排泄障害メニュー<昼食>さば寿司とロース勝サンド、レモン唐揚げ

排泄障害メニュー<昼食>さば寿司とロース勝サンド、レモン唐揚げ
排泄障害メニュー<昼食>さば寿司とロース勝サンド、レモン唐揚げ

昼食はさば寿司とロース勝サンド、レモン唐揚げ。JA糸島産直市場 伊都菜彩で買いました。

ロース勝(この字です!)サンドは地元糸島ブランド豚が美味い。

管理人きのじー

さば寿司もお寿司屋さんで頂くクオリティ。
(お寿司屋さんの品出しかも^^;)

排泄障害メニュー<夕食>麻婆茄子豆腐とイカ焼煮

排泄障害メニュー<夕食>麻婆茄子豆腐とイカ焼煮
排泄障害メニュー<夕食>麻婆茄子豆腐とイカ焼煮

晩飯は麻婆茄子豆腐とイカ焼煮。

この晩は麻婆茄子豆腐。丸美屋の麻婆豆腐の元ベースで麹味噌や豆板醬、辣油に青ネギたっぷりで。

先日6合炊いた五穀米ブレンドのストックを少し解凍。

そして糸島の地ダコの刺身は絶品でした!
滑らかなトラフグのような食感も感じます。過去最高のタコ刺しです。

そして翌晩はイカ焼煮とカニかまサラダ。

これはモッツァレラチーズ、ではなく麩です^^;

おそらく言われなければ何だかわかりません。

刺身用のイカなのでサッと醤油炊きしただけです。
酒と醤油と鷹の爪で調整。

身はプリップリ、ゲソはコリコリしこしこ、そしてこの頭の部分はサクコリっとした食感で超新鮮な味わいは言うまでもありません。

最近の腸の調子は?

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

「15歳のシニア柴犬らん」認知症対策どうされてますか?(3:43)

2019/8/10投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。

芝犬らん(おそらく15~6歳)の認知症が加速しています。高齢柴犬を飼ってる皆さん、対策どうされてますか?

認知症の高齢犬でも本当に可愛かったよらんは、ありがとう!

💛柴犬ランのプロフィール|推定15歳のおばあちゃんです

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す