「ストーマ閉鎖後の食事」3日目カレーは”ちゃんぽん”とウドン

「ストーマ閉鎖後の食事」3日目カレーは”ちゃんぽん”とウドン

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

昨日の昼食は3日目カレーの「ちゃんぽん」、夜はウドンです。

昨日2021年9月4日の食事です。

ちゃんぽんもウドンもそれぞれの専用出汁で調整。
麺はいつものドラッグストア「コスモス」で^^

詳細は本編より。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:豆乳コーヒーとヨーグルトいちじく。
  • 昼食:3日目カレーの「ちゃんぽん」。
  • 夕食:3日目カレーの「うどん」。
  • 本日のおまけ動画:「15歳のシニア柴犬らん」認知症・夜鳴き始まりました(2:50)

 

昨日の食事メニュー

「ストーマ閉鎖後の食事」2日目カレーとデパ地下お惣菜サラダ
「ストーマ閉鎖後の食事」2日目カレーとデパ地下お惣菜サラダ
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。 ここ数日の家ご飯を紹介します。 昨日2021年9月3日の食
2021-09-04 14:46

昨日の直腸がん後遺症記録

ストーマ閉鎖後の後遺症記録「38時間ぶり排泄」出足りない
ストーマ閉鎖後の後遺症記録「38時間ぶり排泄」出足りない
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録をほぼ毎日更新中。 昨日9/4はトイレ排便1回漏らし無し。38時間ぶりの排泄は1回きりで出足りない印象
2021-09-05 10:21

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い

私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルトいちじく

排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルトいちじく
排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルトいちじく

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。

朝食 昼食 夕飯
・豆乳コーヒーとヨーグルトいちじく。 ・3日目カレーの「ちゃんぽん」。 ・3日目カレーの「うどん」。
<満腹度>
腹3分以下(充分)
<満腹度>
腹8分
<満腹度>
腹8分
間食(デザート) 晩酌 喫煙
・ウィスキーハイボール。 加熱式タバコも飽きた。
<満腹度> <満足度>
<満足度>
やめられます。

朝食

豆乳コーヒーとヨーグルトいちじく。

このイチジク甘さが殆ど無くナチュラルな食感。

意外と素朴な味。

管理人きのじー

胸が不意に痛くなる発作

早朝から長~~い発作。

⇒併発する疾患カテゴリー

排泄障害メニュー<昼食>3日目カレーの「ちゃんぽん」

排泄障害メニュー<昼食>3日目カレーの「ちゃんぽん」
排泄障害メニュー<昼食>3日目カレーの「ちゃんぽん」

昼食は3日目カレーの「ちゃんぽん」。

ちゃんぽん出汁の元と自家製カツオ出汁をブレンドしてカレーに追加調整。

管理人きのじー

細ネギたっぷり。
ちゃんぽんはチンのみで煮込んでません。

麺類は1度チンする(チンのみでも)と美味くなる、と讃岐うどんのレジェンドが言ってるのをテレビで聞いたことがある。

真相は定かでないけど、個人的には確かに湯でほかすより美味い気はします。

排泄障害メニュー<夕食>3日目カレーの「うどん」

排泄障害メニュー<夕食>3日目カレーの「うどん」
排泄障害メニュー<夕食>3日目カレーの「うどん」

晩飯は3日目カレーの「うどん」。

まずは、枝豆と鶏胸肉のニンニクオリーブオイル炒めとはんぺんチーズ挟み焼で一杯🎵

自家製かつおだしをブレンド。
SBの缶のカレー粉を少々追加。

玉ねぎも追加。

うどんはあらかじめチン。
3分やっても全然平気、フニャることは無いです福岡のウドンは。

あまった自家製かつおだしで高野豆腐を炊く。
これが出汁吸ってメチャ美味いんですよ♫

ごちそうさまでした!

最近の腸の調子は?

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

「15歳のシニア柴犬らん」認知症・夜鳴き始まりました(2:50)

2019/07/29投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。

ついに夜鳴きが始まりました。頭を隅に押し付けて最初は「クンクン」と次第に大きくなり「ワン!」と大きく吠えます。

辛くて何度も訴えているのに真摯に向き合えてなかった。とても後悔しています。

💛柴犬ランのプロフィール|推定15歳のおばあちゃんです

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す