「ストーマ閉鎖後の食事」豚汁アレンジと野菜炒めアレンジ

「ストーマ閉鎖後の食事」豚汁アレンジと野菜炒めアレンジ

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。

ここ数日の家ご飯を紹介します。

昨日2021年8月27~29日の食事です。

豚汁アレンジはカボチャのほうとうや、だご汁、うどんなどにアレンジ。

野菜炒めアレンジはパプリカとピーマン、ナス、人参、玉ねぎなど豚肉や鶏胸肉で炒め和風だしでトロミをつけました。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:豆乳コーヒーとヨーグルト、ゴールドキュウイ。
  • 昼食:豚汁アレンジ。
  • 夕食:野菜炒めアレンジ。
  • 本日のおまけ動画:「15歳のシニア柴犬らん」”まっすぐ歩けない”から少し回復(1:23)

詳細は本編で。

昨日の食事メニュー

「ストーマ閉鎖後の食事」五木そば(生タイプ)、鶏釜飯と豚汁
「ストーマ閉鎖後の食事」五木そば(生タイプ)、鶏釜飯と豚汁
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事をほぼ毎日更新中。 昼食は五木のそば(生タイプ)、晩飯は自宅で鶏釜飯と豚汁。
2021-08-27 14:16

昨日の直腸がん後遺症記録

ストーマ閉鎖後の後遺症記録「お腹痛くて排便=下痢では無い」
ストーマ閉鎖後の後遺症記録「お腹痛くて排便=下痢では無い」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録をほぼ毎日更新中。 昨日8/29はトイレ排便1回漏らし無し。お腹痛くて踏ん張ったらそこそこスッキリ出た
2021-08-30 10:54

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い

私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルト、ゴールドキュウイ

排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルト、ゴールドキュウイ
排泄障害メニュー<朝食>豆乳コーヒーとヨーグルト、ゴールドキュウイ

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。

朝食 昼食 夕飯
・豆乳コーヒーとヨーグルト、ゴールドキュウイ。 ・豚汁アレンジ。 ・野菜炒めアレンジ。
<満腹度>
腹3分以下(充分)
<満腹度>
腹8分
<満腹度>
腹8分
間食(デザート) 晩酌 喫煙
・ウィスキーハイボール。 加熱式タバコも飽きた。
<満腹度> <満足度>
<満足度>
やめられます。

朝食

豆乳コーヒーとヨーグルト、ゴールドキュウイ。

上の画像は白湯も入ってます。本当は朝一で飲む習慣をつければ良いのですが。。

管理人きのじー

このゴールドキュウイは緑野と値段がさほど変わらなく安かったです。

胸が不意に痛くなる発作

ちょぼちょぼ起きて厄介ですわ。

⇒併発する疾患カテゴリー

排泄障害メニュー<昼食>豚汁アレンジ

排泄障害メニュー<昼食>豚汁アレンジ
排泄障害メニュー<昼食>豚汁アレンジ

昼食は豚汁アレンジ。

昨夜の豚汁を少し水増しに。

管理人きのじー

まだ結構痕野菜などの具材が残ってました。
鶏釜飯も少し付けちゃいましょう。

豚汁ならぬ鶏汁。
鶏胸肉からも良い出汁が出ています。

うどんはもちろん、最近ドラッグストア「コスモス」で25円に値上がりした高級ソフト麺!
3個目から確か35円に更に値上がり(正規値段?)だったかな^^;

排泄障害メニュー<夕食>野菜炒めアレンジ

排泄障害メニュー<夕食>野菜炒めアレンジ
排泄障害メニュー<夕食>野菜炒めアレンジ

夕食は自宅で野菜炒めアレンジ。

野菜炒めアレンジは最後のほう。まずは西鉄ストアで買ってきたイカ焼きで一杯🎵

揚げ直し、レモン少々でいただきます。

そしてまたまた登場カボチャのほうとうもどき。
またあったのか!?

かぼちゃと厚揚げを追加。

これは別の夕飯のまずは一杯。
ツナサラダと唐揚げのお惣菜。

焼きナスも付けてもらいました。
辛子が効きすぎて鼻が馬鹿になるぐらいが美味しいです。

ここでやっと野菜炒めアレンジが登場。おせーよ!
パプリカは肉厚でジュシーで酸味が強いのがポイント。

豚肉にニンニク、ナスとピーマン玉ねぎを炒めて、白出汁で調整。
さいごにとろみを付けます。

とり天とごぼてんも作ってもらいました。
カボスでメチャ美味い!

ごちそうさまでした!

最近の腸の調子は?

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

「15歳のシニア柴犬らん」”まっすぐ歩けない”から少し回復(1:23)

2019/07/18投稿のオリジナル動画です。
先日より旅立った愛犬らんを振り返り紹介しています。

芝犬らんが「まっすぐ歩けない」状態から少し回復しました。
しかし認知症の症状は進んでいます。以前は無かった行動が増えてきているので危険回避のためにも目がますます離せませんね。

らんちゃんいつも優しくしてくれてありがとう。感謝が絶えません。

💛柴犬ランのプロフィール|推定15歳のおばあちゃんです

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す