
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年8月9日の食事です。
昼食に久々にだご汁を作ったら、ハマって夜もグレードアップしただご汁と相成りました。
胃腸が暖まって落ち着きます。
調子も上がるみたいな。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆トーストに豆乳とヨーグルト&玄米茶。
- 昼食:野菜のだご汁。
- 夕食:豚肉のだご汁。
- 本日のおまけ動画【牛カルビ焼肉ビビンバ丼398円】西鉄ストア(福岡)のお弁当(1:41)
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆トーストに豆乳とヨーグルト&玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆トーストに豆乳とヨーグルト&玄米茶。 | ・野菜のだご汁。 | ・豚肉のだご汁。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ウィスキーハイボール。 | 加熱式タバコも飽きた。 | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> やめられます。 |
朝食
豆トーストに豆乳とヨーグルト&玄米茶。
プロティン切れてまだ補充してません(けっこう高いんですよね💦)。

甘い豆のトースト。
胸が不意に痛くなる発作
発作無しカウントの仕方を考え直しました。
排泄障害メニュー<昼食>野菜のだご汁。

昼食は野菜のだご汁。
久々に作りました。

味噌味ベースです。
じゃが芋に玉ねぎ、にんじん、カボチャ、オクラ、ナスなどをさっとゴマ油で炒める。

イリコの出汁を摂った後はレンジでカリカリに。レモンと醤油少々、一味でいただきます。
カボチャ入りなので山梨名産ほうとうみたいな雰囲気もありますね。
にんじんは直腸がん予防とケアのために。
食感の決めてとなる「だご」。
毎回出来が違うのも楽しみの1つ。
なにせ小麦粉溶いただけですからね^^
排泄障害メニュー<夕食>豚肉のだご汁
夕食は豚肉のだご汁。
昼の野菜のだご汁が少し余ったので、夜は豚肉などを足してグレードアップします。
まずはキムチとチーズで一杯🎵
グレードアップと言っても豚肉のほか、豆腐やシメジぐらい。
九州麹白味噌に名古屋の赤味噌を少々加えます。
(※表敬訪問はやめましょう、だいたいどうして「表敬」しなきゃいかんのか?)
だごは昼間よりもっと緩く薄く作ってみました。
きしめんみたいなのも良いですね。
豚肉はいるとコクと旨味が増します。
あ、あとニンニクのかけらも小2個分ほど入ってます。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
【牛カルビ焼肉ビビンバ丼398円】西鉄ストア(福岡)のお弁当(1:41)
2020/04/07投稿のオリジナル動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
生鮮食品や日用品を扱うスーパー「西鉄ストア(福岡)」のお弁当。