
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年8月6日の食事です。
半生麺タイプの即席豚骨ラーメンは地元福岡のメーカー。
お店トンコツに近い本格的な味のラーメンです。
夜は出汁卵焼きをつまみにいつもの〆はキムチ冷や麦。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。
- 昼食:半生麺タイプの即席豚骨ラーメン。
- 夕食:自家製出汁卵焼きとキムチ冷や麦。
- デザート:シルベーヌ(ブルボン)
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。 | ・半生麺タイプの即席豚骨ラーメン。 | ・自家製出汁卵焼きとキムチ冷や麦。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・シルベーヌ(ブルボン) | ・ウィスキーハイボール。 | 加熱式タバコも飽きた。 |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> やめられます。 |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。
玄米茶はとある激安スーパーで98円!?で買ったのですが。

やはりだめでした。
どうやってもマズイしかない(‘Д’)
もちろん最後まで責任持ってちゃんと飲みます。
胸が不意に痛くなる発作
15日連続発作無し。
排泄障害メニュー<昼食>半生麺タイプの即席豚骨ラーメン

昼食は半生麺タイプの即席豚骨ラーメン。
ドラッグストア「コスモス」で140円ぐらいだったか。

地元福岡は糟屋郡新宮町の「こがね食品」さんのが過多名物博多ラーメン。
スープを温め、一蘭の秘伝のタレが余ってたので使用。
麺は「カタ」なら1分程度でOK!ネギとニンニクも追加。
自家製梅付き雑穀米ご飯も少々。
スープは若干しょっぱいか(個人的意見)。
でも、充分お店で食べる豚骨ラーメンの雰囲気あります。
ボソボソ食感の麺は「らしく」て美味い。
排泄障害メニュー<夕食>自家製出汁卵焼きとキムチ冷や麦

夕食は自家製出汁卵焼きとキムチ冷や麦。
まずは出汁卵焼きとナスの酢の物和えで一杯🎵
ナスの酢の物和えはナスをチンしてらっきょうで使用したお酢を流用。
鷹の爪と生ニンニクで調整。
箸が止まらない美味さです。
自家製カツオ出汁で溶いた卵焼き。
最強つまみの1つです。

〆のキムチひやむぎに使っているほはこれ。
非常におすすめのキムチですが店により価格が全然違います。
比較して検討ください。
で、これまた評判のトップバリューブランドのひやむぎ。
安いけどシコシコ食感はなかなか。
氷でバシッと〆ます。
舌触りも悪くないです♪
デザートはシルベーヌ(ブルボン)

安いけど美味い!ブルボンの定番。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。