
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年7月24日の食事です。
菊水の冷やし中華「ごまだれ」はすっかり我が家のお気に入り定番になりました。
神崎(佐賀)の乾燥棒蕎麦は安いけど中々まとまっています。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。
- 昼食:菊水の冷やし中華「ごまだれ」。
- 夕食:神崎の乾燥棒蕎麦を山芋汁。
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。 | ・菊水の冷やし中華「ごまだれ」。 | ・神崎の乾燥棒蕎麦を山芋汁。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ウィスキーハイボール。 | 最近ハッカ味ばっか。 | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> よけい起たなくなるか? |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。
朝の定番メニュー三種の神器。

これで朝は充分満足。
胸が不意に痛くなる発作
夜中目が覚めるが発作に至らず。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>菊水の冷やし中華「ごまだれ」

昼食は菊水の冷やし中華「ごまだれ」。
今では菊水の冷やし中華「ごまだれ」は我が家のお気に入り定番の1つです。

冷やし中華らしいシコシコの麺がポイント。
ごまだれも濃いめのコクベースになっています。
茹で時間は最大でも指定の1分半を守るべし!
具材はキュウリやトマト、錦糸卵、ハムなど。
調味料はゴマペースト追加にお酢やレモン和辛子。

このシコシコ麺が魅力!
排泄障害メニュー<夕食>神崎の乾燥棒蕎麦を山芋汁

夕食は神崎の乾燥棒蕎麦を山芋汁。
自家製かつお出汁(どんこや昆布、鰹節など)に山芋を擦って準備。
神崎そば(佐賀)はこれで198円(税込)ぐらいだったか。
価格の割にそこそこコスパ良し。
ドラッグストア「コスモス」で買いました。
福岡で好まれる?麺食感のボソッとして腰のある感じもあります。
これからの食欲が微妙な夏は、ソーメンや冷や麦など麺類が活躍しますね!
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。