
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年7月21日の食事です。
一蘭カップラーメンすっかりはまってしまいました。
個人的には昨日のふくちゃんラーメン(インスタント)より好きです。
夜は丸美屋のマーボ豆腐。
ここは味が安定してますよね。
実は10年ぐらい前だったか、味が甘ったるく激変してしまった時期がありました。
大不評だったのか直ぐに元の味に戻り良かったです^^
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンと玄米茶に梅。
- 昼食:一蘭カップラーメン。
- 夕食:マーボ豆腐(丸美屋)。
- デザート:井村屋のあずきバー。
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンと玄米茶に梅

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンと玄米茶に梅。 | ・一蘭カップラーメン。 | ・マーボ豆腐(丸美屋)。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ウィスキーハイボール。※ソーダストリームのガス交換 | 最近ハッカ味ばっか。 | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。これもやめられそう。 |
朝食
豆乳プロティンと玄米茶に梅。
ヨーグルトまだ切らしたままです。

天日干し2日目の梅を試食。
めちゃフルーティー!
和歌山以降最高かも🎵
そして天日干し3日目最終日、今朝の梅の様子。
潮吹いてきてます!
胸が不意に痛くなる発作
投薬126日目も発作無し4日目。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>一蘭カップラーメン

昼食は一蘭カップラーメン。
カップラーメンなのに再現性はかなり頑張っていますね。

500円は高過ぎだけどね^^;
「あえて具材は入れておりません」
って、入れてくれても良い値段だよ!
仕方ないのでネギとにんにく、海苔など追加。
秘伝のタレは全部入れるとかなり辛いです!
ご飯を乗りで撒いて。
店舗の味と比べると、味も脂もノーマルで軽いです。
排泄障害メニュー<夕食>マーボ豆腐(丸美屋)

夕食はマーボ豆腐(丸美屋)。
豆腐はソフトを使用。関東で言う「絹ごし」ですかね。
まずはチーズ竹輪に柚子胡椒で一杯♪
これまた最近ハマってる味付け卵。
出汁醤油にゆで卵を付け込むだけ。
マーボ豆腐は丸美屋辛口ベースに豆板醬、ネギ、にんにく、ラー油を追加。
辛くはないです。

焼きナスが一足おくれて完成。
醤油と辛子で。
デザートは井村屋のあずきバー
甘さ控えめ、程よいですね。
私は1/3ほどいただきます。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。