
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年7月19日の食事です。
日清の麺職人函館しおはカップラーメン。
函館生まれの私としては若干気になり食べたけど。。
豚茄子ピーマン胡麻味噌炒めは言葉の通りの豚炒めです。
ナスはかなり多めですが調理すると縮みます。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンとヨーグルト(ブルーベリー入り)に玄米茶。
- 昼食:日清のカップラーメン麺職人函館しお。
- 夕食:豚茄子ピーマン胡麻味噌炒め。
- デザート:不二家のケーキ3種
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルト(ブルーベリー入り)に玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。 | ・日清のカップラーメン麺職人函館しお。 | ・豚茄子ピーマン胡麻味噌炒め。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・不二家のケーキ3種。 | ・ウィスキーハイボール。 | 昨年末電子タバコに変更 |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。これもやめられそう。 |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルト(ブルーベリー入り)に玄米茶。
ミニトマトも付けちゃいました。

ヨーグルト「伊都物語」にいただいたブルーベリーを少々。
胸が不意に痛くなる発作
投薬124日目も発作無し。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>日清のカップラーメン麺職人函館しお

昼食は日清のカップラーメン麺職人函館しお。
函館出身ですが、小学2年までしかいなかったので塩ラーメンはバター塩の記憶しかありません。

こんな内容。
小ぶりなのでご飯も付けました。
お茶漬けのりを少々。お茶漬けにはしません。
麺はそこそこシコシコ、ノンフライらしい味わいではあります。
塩はサッパリ。
排泄障害メニュー<夕食>豚茄子ピーマン胡麻味噌炒め

夕食は豚茄子ピーマン胡麻味噌炒め。
まずはツナサラダで一杯🎵調味料はコショウとマヨネーズ、お酢とハバネロ醤油少々。
メインの豚茄子ピーマン胡麻味噌炒め。
ゴマを擦って最後にふりかけ和えます。
味噌は名古屋赤味噌と九州麹味噌のブレンド。

ナスは豚肉炒める前に、最初に油通ししておきます。
中トロでサクッと仕上がり食べ応え十分な仕上がり。
わけわかんない物体ですが、これは豚肉。
デザートは不二家のケーキ3種

妻が天神で買ってきてくれました。
桃のなんたらです^^;

ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。