
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年7月18日の食事です。
日清の「デカうまわかめそば」がどこの店でも暫く取り扱いなく、久しぶりに見たので思わず買ってしまいました。
ついでにドラッグストア「コスモス」の365ブランドの羽根つきギョーザも買い夕食に。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。
- 昼食:日清デカうまわかめそば。
- 夕食:365ブランドの羽根つきギョーザ。
- デザート:センタンのあいすまんじゅう
- 本日のおまけ動画【WRX-STIで行く長崎ハウステンボス<後編>】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。 | ・日清デカうまわかめそば。 | ・365ブランドの羽根つきギョーザ。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・センタンのあいすまんじゅう。 | ・ウィスキーハイボール。 | 昨年末電子タバコに変更 |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。これもやめられそう。 |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルトに玄米茶。
今朝100時間ぶりに便秘解消しました。

水分を沢山摂ることは腸にも大事ですね。
私は全然足りて無かったです。
今後朝から沢山水分摂っていこうと思います。
胸が不意に痛くなる発作
投薬123日目、発作無し。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>日清デカうまわかめそば

昼食は日清デカうまわかめそば。
久々発見!これ大盛り仕様の割には100円しない、味もそこそこです。

思ったよりも麺がしっかりしています。
具が全然入ってないように見えますが、ワカメや揚げ玉などの薬味が少々入っています。
カップにしてはそこそこの麺の舌触りと食感。
茹で卵を潰して醤油をタラり。
カンタンゆで卵どんぶり。
排泄障害メニュー<夕食>365ブランドの羽根つきギョーザ

夕食は365ブランドの羽根つきギョーザ。
ドラッグストア「コスモス」のブランドで中々質の安定した商品が揃っています。低価格でコスパ良し。
ギョウザが焼けるまでこれらで一杯🎵
味付け卵は自家製出汁に付け込むだけ。
最近癖になっています。
頂き物のミニトマト。
こだわりがあって他より高く売ってるらしい。
味が濃く、酸味と甘さのバランスが絶妙。
ギョウザ焼けました。見事に羽根つきですね!?

少し柔らかめです。
もう少しシャキッとパリッと焼けたらバッチリだけどな。
キムチが大活躍。


半分づつです。

ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【WRX-STIで行く長崎ハウステンボス<後編>】
2019年6月頃投稿の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
WRX-STIで長崎ハウステンボスへドライブした<後編>です。
STIはまだ新車慣らし中。
※動画撮影に慣れて無い頃で最悪です^^;
温かい目で我慢して観てくれるかスルーをおすすめします。
WRX-STIで行く長崎ハウステンボス<後編>(10:21)