
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年7月7日の食事です。
マルちゃんの信州あらびき生ざるそばをレビュー。
ナス田楽は前回も大好評だった愛知の「四季の味噌だれ」をまた頂きましたので、早速ナス焼に使用。
サラダはカニかま、トマト、キュウリ、玉ねぎのマヨネーズ和え。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンとヨーグルト&玄米茶。
- 昼食:マルちゃんの信州あらびき生ざるそばと稲荷。
- 夕食:オクラ煮にナス田楽、かにかまサラダ。
- 本日のおまけ動画【梅を自宅で漬ける】レシピ付き
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルト&玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンとヨーグルト&玄米茶。 | ・マルちゃんの信州あらびき生ざるそばと稲荷。 | ・オクラ煮にナス田楽、かにかまサラダ。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ウィスキーハイボール。 | 昨年末電子タバコに変更 | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。これもやめられそう。 |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルト&玄米茶。
いつもの三種の神器に戻りましたw。

これで良いのです、朝は。
胸が不意に痛くなる発作
投薬112日目。早朝に軽いけど2時間の発作発生ざけんな!
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>マルちゃんの信州あらびき生ざるそばとミニ稲荷

昼食はマルちゃんの信州あらびき生ざるそばとミニ稲荷。
2人前とありますがどうみても1人前の量しかない。

価格は180円ぐらいだったか。。
いつもより高級な稲荷を買ってみました(いつもは3個100円程度)
出汁は甘いです。
この手の市販品はみな甘いですね。
生麺を茹でるタイプですが、期待したほどシコシコもりもり食感ではありませんでした。
いつもの50円安いやつと特に変わり映え無し。
「やわらか!コクのある甘さ、ばりうまい!」
↑というキャッチコピーとまで私の味覚では感じなかったです。
まぁ、せめて紅生姜たっぷりで。
排泄障害メニュー<夕食>オクラ煮にナス田楽、かにかまサラダ

夕食はオクラ煮にナス田楽、かにかまサラダ。
まずはヤッコとフルーツミニトマトで一杯。
JA糸島産直市場 伊都菜彩で買ってきたもの。
美味いス!甘い、濃い♪
オクラを自家製かつお出汁で炊きました。
少し粘りながらも、シャクシャクとした食感と出汁風味がゴキゲン。




ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【梅を自宅で漬ける】レシピ付き
2019年7月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
今年も梅を漬けました。レシピも簡単なので是非お試しあれ。福岡は良質の南高梅が沢山ありますので美味しく作れます♫
梅を自宅で漬ける【レシピ付き】きのじーグルメ(3:42)