
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年7月4日の食事です。
昼の肉そばにはひとくち三角いなりも付けました。
夜は〆にキムチソーメン。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンと玄米茶。
- 昼食:テーブルマークの肉そばと一口三角いなり。
- 夕食:お惣菜パンと枝豆ニンニク炒め、キムチソーメン。
- デザート:アップルパイと焼きチーズケーキ
- 本日のおまけ動画【かしわうどん】ファミマ
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンと玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンと玄米茶。 | ・テーブルマークの肉そばと一口三角いなり。 | ・お惣菜パンと枝豆ニンニク炒め、キムチソーメン。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・アップルパイと焼きチーズケーキ | ・ウィスキーハイボール。 | 電子タバコに変更し半年~ |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。これもやめられそう。 |
朝食
豆乳プロティンと玄米茶。
ヨーグルト切らしました💦

まぁ朝は口が湿らせればよいというスタンスです、今は。
胸が不意に痛くなる発作
投薬109日目。深刻で長い発作発生。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>テーブルマークの肉そばと一口三角いなり

昼食はテーブルマークの肉そばと一口三角いなり。
このシリーズは、お店の味を再現していて中々美味いですよね。

鍋で暖め解凍します。
具材が全て溶けて解凍すればほぼOK。
これもオプります。
どこで買ってきたのかバレますね^^
福岡のこの小さいサイズのいなり好きです。
揚げ玉をオプ。
紅生姜をオプりま。
いつも思うんですが、全て解凍するまで暖めると蕎麦が茹で過ぎの感じになっちゃうんです。
これ問題じゃないですかテーブルマークさん?
肉蕎そばなので一応肉入りです。
もう少し量が多いと良いな。
こちらは紅生姜まみれで食べるのが好み♪
排泄障害メニュー<夕食>お惣菜パンと枝豆ニンニク炒め、キムチソーメン

夕食はお惣菜パンと枝豆ニンニク炒め、キムチソーメン。
パンは妻が天神で買ってきてくれました。昔は100円パンでしたが今は違うようです。
枝豆をオリーブオイルとニンニクで炒め、塩を軽く振る。
めちゃ美味いのでおすすめの一品です!

梅たたきキュウリ。
キュウリを包丁の平べったいとこで叩き、自家製梅を刻んでまぶす。
仕上げにおかかと醤油を少々。
箸が止まらない一品です。
お惣菜パンをいただきます。
全部半分こで。
ピロシキ。
どれも美味いです🎵
ベーコンチーズもいける。
〆はいつものキムチソーメン。
二人で3束なので割と少なめです。
今回は揖保乃糸で。
シコシャキッとしてますね。
デザートはアップルパイと焼きチーズケーキ

くちどけなめらかクリームの焼きチーズけーき。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【かしわうどん】ファミマ
2019年8月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
甘さ控えめな味付けで好印象。
北九州のかしわうどんに近いか、再現してるかは微妙。
ファミマ「かしわうどん」実食<きのじーグルメ>(3:50)