
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年6月26日の食事です。
明星の旨だし屋きつねうどん(大盛)は100円程度の廉価版カップうどんです。
自宅で自家製皿うどんは各種野菜や自家製出汁、シーフード、豚肉などを調理しました。
詳細は本編をどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンとヨーグルト、玄米茶。
- 昼食:明星の旨だし屋きつねうどん(大盛)。
- 夕食:自宅で自家製皿うどん。
- デザート:コッペリア「チョコドーナツ」
- 本日のおまけ動画【家系総本山吉村家 豚骨醤油ラーメン】ローソンカップ麺
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルト、玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンとヨーグルト、玄米茶。 | ・明星の旨だし屋きつねうどん(大盛)。鮭のおにぎり | ・自宅で自家製皿うどん。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・コッペリア「チョコドーナツ」 | ・焼酎ハイボール。 | 電子タバコに変更し半年~ |
<満腹度> あんまり味がない?! |
<満足度> |
<満足度> 飽きてきた。吸う行為そのものが |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルト、玄米茶。
もはや朝の定番。

果たして痴呆症になってもこれだけは忘れず飲み続けるのか?
胸が不意に痛くなる発作
投薬101日目。深刻な発作起きたよ。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>明星の旨だし屋きつねうどん(大盛)

昼食は明星の旨だし屋きつねうどん(大盛)。
他の大手メーカーに比べると100円なので安価かも。

たっぷりネギにゆで卵オプ。
ふっくらお揚げは出汁たっぷり染みてます。
確かにもっちり太麺。
時間が経つにつれクタクタになる傾向アリかな?
最近親の敵とでも言わんばかりに多くなったゆで卵。
妻のDNA検査からわかった、自らの遺伝子が欲している食物の1つらしい。
マックスバリューの鮭のおにぎりはズイマ。
排泄障害メニュー<夕食>自宅で自家製皿うどん

夕食は自宅で自家製皿うどん。
ベースは乾麺が2個入ってる皿うどんのインスタントがベースです(画像忘れ<(_ _)>)
キクラゲとどんこを戻し、豚肉と冷凍シーフードミックスにキャベツや玉ねぎ、竹輪などを炒めます。
出汁は自家製カツオ出汁をミックス。
私用にはオーソドックスな焼きそば麺を使用。
キクラゲしゃくしゃく、どんことカツオ出汁、シーフードからドヒャッとほとばしる出汁が効いてます!

デザート:コッペリア「チョコドーナツ」

食感がボソボソで口の中の水分全部足られるうえに、
なんかあまり味が無かった(;´・ω・)
酒のつまみにポチポリかじってます。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【家系総本山吉村家 豚骨醤油ラーメン】ローソンカップ麺
2020年3月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
<特徴>
ノンフライ中太麺を使用しスープは鶏と豚のエキスや濃い口醤油、鶏油を加えた豚骨醤油スープです。
カップ麺なのでお手軽に有名店の雰囲気を味わえます。
だと。
家系総本山吉村家 豚骨醤油ラーメン<ローソンカップ麺>(2:13)