
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年6月23日の食事です。
テーブルマークは昔加ト吉でしたっけ?
普通にお店で食べるようなクオリティで美味いですね。
夜は豆腐煮込みや鶏むね肉ボイルモヤシ和えでまずは一杯。
久々の卵かけご飯は美味かったス^^
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティンと玄米茶。
- 昼食:テーブルマークの肉そばと爆弾おにぎり。
- 夕食:つまみ数品と卵かけご飯。
- 本日のおまけ動画【うどんに炒めキャベツは合うのか?】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンと玄米茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・豆乳プロティンと玄米茶。 | ・テーブルマークの肉そばと爆弾おにぎり。 | ・つまみ数品と卵かけご飯。(詳細は本編で紹介) |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール。 | 電子タバコに変更し半年~ | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。吸う行為そのものが |
朝食
豆乳プロティンと玄米茶。
最近凄く喉が渇くのは胸痛発作の服薬のせいかな?

発作時は勿論、普段でも常に喉が渇いてる。
胸が不意に痛くなる発作
投薬98日目も朝方に発作発生。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>テーブルマークの肉そばと爆弾おにぎり

昼食はテーブルマークの肉そばと爆弾おにぎり。
この冷食タイプは食材の良さと旨味を閉じ込めているので美味しいですよね。

鍋で暖め(解凍)ます。
いつも思うのですが、蕎麦以外の具材が中々解凍しません。
具材の解凍を待っていると、肝心な蕎麦が茹で過ぎになってしまいます。
別茹でなら「別茹で」と指示するなり、ゼヒ改善をお願い致します。
マックスバリューの爆弾おにぎり。
こっちの方が三角の枠にはめて大量生産したおにぎりよりはマシです。
うわぁー!っていろいろ合成甘味料だの使ってますね。
どうしてもNGなものをチェックしましょう。
完全排除はムリですから。
爆弾と言ってもそこまで大きくなく、蕎麦の量が少なめなので私には丁度良いです。
やっぱり蕎麦が少し柔い。
折角ここまでのクオリティなのに実に勿体ない!
20代の頃は、この3倍ぐらい大きな超爆弾おにぎりもって井之頭公園へラッパの練習良く行ったっけ。
妻も一緒だった記憶があります。
排泄障害メニュー<夕食>つまみ数品と卵かけご飯

夕食はつまみ数品と卵かけご飯。
豆腐をイリコで炒めただけの超カンタン湯豆腐と、鶏胸肉ボイルのモヤシ和えなど。
福岡はイリコが新鮮で美味いのでこういうことができますね。
東京・関東だと苦みが強くできなかった。
〆は卵かけご飯。
汁もの代わりにマグカップヌードル(醤油)。

こうやってかき混ぜた方が美味いと最近気づきました。
白身と黄身が適当に分離しての泡醤油が美味しいポイントです。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【うどんに炒めキャベツは合うのか?】
2020年3月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
本日の食材:うどん(ソフト麺)、無添加だし、炒めキャベツ。
割と普通に合います。
うどんに炒めキャベツは合うのか?きのじーグルメ(1:57)