
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年6月21日の食事です。
日清のつけ麺の達人は濃厚魚介醤油味の方を。割と好きでよく食べます。
自家製ポテサラはポテトにキュウリ、玉ねぎ、ゆで卵(潰したやつ)、トマトなど。
オーソドックスなものです。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの豆乳プロティンとヨーグルトに紅茶。
- 昼食:日清のつけ麺の達人(濃厚魚介醤油味)。
- 夕食:自家製ポテサラとミートソーススパゲティ。
- 本日のおまけ動画【マルちゃん/ごつ盛り塩担々麺】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>いつもの豆乳プロティンとヨーグルトに紅茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・いつもの豆乳プロティンとヨーグルトに紅茶。 | ・日清のつけ麺の達人(濃厚魚介醤油味)。 | ・自家製ポテサラとミートソーススパゲティ。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール。 赤ワイン |
電子タバコに変更し半年~ | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 飽きてきた。吸う行為そのものが |
朝食
いつもの豆乳プロティンとヨーグルトに紅茶。
紅茶は1日たっても味が古く感じませんね。

この量で良いペースです。
胸が不意に痛くなる発作
投薬96日目は発作無しだが終日胸に違和感。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>日清のつけ麺の達人(濃厚魚介醤油味)

昼食は日清のつけ麺の達人(濃厚魚介醤油味)。
福岡移住12年、懐かしの東京の味。

ということもあり、たまに食べます。
今回はあまりおいしいと思わず、なんか飽きちゃったのかな💦
太麺でボソボソしこしこ食感が何とも好きなんですよね。
問題は、麺がキンキンに冷やして〆てあるのでこの熱ダレが冷めやすいのですよ。
そのため小鍋にスープを作り何度か温め直しています。
排泄障害メニュー<夕食>自家製ポテサラとミートソーススパゲティ

夕食は自家製ポテサラとミートソーススパゲティ。
自家製ポテサラはポテトにキュウリ、玉ねぎ、ゆで卵(潰したやつ)、トマトなどオーソドックスなものです
味付けは塩コショウにマヨネーズ。
メンドクサイぶんスーパーのお惣菜より美味しいです^^
真打のミートソーススパゲティ。
レトルトソースはトマト缶やニンニクを追加。
仕上げに溶けるチーズ1枚にバジルを振り、タバスコたっぷり。
私は今回は箸でいただきます。

ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【マルちゃん/ごつ盛り塩担々麺】
2020年3月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
ガツンとにんにく!
※特性油は全部入れるとそこそこ辛いので注意!少しづつ様子見ながら入れましょう。
【マルちゃん/ごつ盛り塩担々麺】きのじーグルメ(1:59)