
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年6月13~16日の食事です。
鶏半身揚げは三越岩田屋の食料品街で買ってきてくれました。
以前は980円ぐらいしましたが少し安くなったようです^^
他は相変わらずのソーメンやインゲンとナスの天ぷらにお惣菜、カップ蕎麦など。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ヨーグルトとお茶。
- 昼食:マックスバリューのカップ蕎麦とサラダ巻き。
- 夕食:鶏半身揚げ、ナス焼とソーメン・インゲン天ぷら。
- 本日のおまけ動画【ヒガシマルの博多とんこつ亭|細麺シコシコが美味い!】即席ラーメン
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>ヨーグルトとお茶

昨日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・ヨーグルトとお茶。 | ・マックスバリューのカップ蕎麦とサラダ巻き。 | ・鶏半身揚げとナス焼とソーメン、インゲン天ぷら。 |
<満腹度> 腹3分以下(充分) |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹8分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール。 | 電子タバコに変更し半年~ | |
<満腹度> | <満足度> |
<満足度> 煙草にはもう戻れない |
朝食
朝はヨーグルトとお茶。
基本、トーストはやめました。

これに豆乳プロティンがいつものレギュラーです。
胸が不意に痛くなる発作
投薬91日目は発作なし連続5日目(記録タイ)。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>マックスバリューのカップ蕎麦とサラダ巻き

昼食は伊都菜彩のサンドイッチと山芋巻。
朝から梅を追加で道の駅までドライブついでに行ってきて仕事の都合で昼時間こうなりました。

大手メーカーと比べ安い分、この天ぷらが脂っぽくシナシナなんだよね。
麺はまぁまぁだけど時間が経つとクタクタとなる。
いなりは紅生姜オプションで(大好きなので^^;)
排泄障害メニュー<夕食>鶏半身揚げとナス焼とソーメン、インゲン天ぷら

夕食は鶏半身揚げとナス焼とソーメン、インゲン天ぷらなど。
いつも買ってるこの店の鶏半身揚げは、塩味の味付けのみでシンプルな分、鶏の美味さをダイレクトに味わえます。
妻と二人でシェアです。

ナス焼。
とろ~っと美味いですよね。
からしをツーンと鼻に聞かせて食べるのがなんとも(^^)/
これは別の日の晩飯。
冷奴や厚揚げと小松菜の煮物、自家製ラッキョウ、ゆで卵でまずは一杯🎵
自家製ラッキョウだいぶ漬かってきました(1週間~ぐらい)。
本日酢を追加。
ナスとインゲンの天ぷら。
ナスは厚めにカットしてますのでトロトロの食感の天ぷらを楽しめます。

今回は揖保乃糸でなく地産のリーズナブルなもの。
麺が少し太くなりますね。

ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【ヒガシマルの博多とんこつ亭|細麺シコシコが美味い!】即席ラーメン
2020年4月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
モヤシとキャベツをたっぷり、最初に茹でておきます。
細麺シコシコが特徴です。
ヒガシマルは鹿児島の会社ですね。
【即席ラーメン】ヒガシマルの博多とんこつ亭|細麺シコシコが美味い!(1:36)