
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年5月24日の食事です。
夜はいつも居酒屋メニューです^^
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ヨーグルトと豆乳プロティン。
- 昼食:自家製鍋焼きうどん。
- 夕食:ダシ巻き卵やイカげそフライ、磯辺揚げなど(居酒屋メニュー)。
- デザート(おかし):ティラミスロールと焼き芋
- 本日のおまけ動画【セブンの豚ラーメン】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>ヨーグルトと豆乳プロティン

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・ヨーグルトと豆乳プロティン | ・自家製鍋焼きうどん。 | ・ダシ巻き卵やイカげそフライ、磯辺揚げなど(居酒屋メニュー)。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹7分 |
<満腹度> 腹9分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・ティラミスロールと焼き芋 | ・焼酎ハイボール(ソーダストリーム:ガス交換しました、2ヵ月持ちますね) | 電子タバコに変更し半年~ |
<満腹度> らんちゃん焼き芋をどうぞ! |
<満足度> |
<満足度> あきてきたが禁煙は成功といえるかな。どっちにしても心筋梗塞疾患なので煙草は吸えないのです。 |
朝食
ヨーグルトと豆乳プロティン。
ほかに白湯とインスタントコーヒー。

日本茶切らしたまましばらく飲んでない。
胸が不意に痛くなる発作
投薬68日目は発作無し。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>自家製鍋焼きうどん

昼食は自家製鍋焼きうどん。
いつものかつおだしと昆布、焼酎などでスープは調整。

ほうれん草はメチャ大量です!
麺は勿論ドラッグストア「コスモス」で値上がりして25円の超高級品。
排泄障害メニュー<夕食>ダシ巻き卵やイカげそフライ、磯辺揚げなど(居酒屋メニュー)

夕食はダシ巻き卵やイカげそフライ、磯辺揚げなど。
今晩も居酒屋メニューです。
先ほどのウドン出汁を流用し、ネギたっぷりダシ巻き卵が大好物です。
何となく磯部揚げが懐かしくなり、急遽こさえてみました。
たまには美味いすね^^

こないだJA糸島産直市場 伊都菜彩で買っておいたイカを冷凍ストックしてたものを3日ぶりに解凍。
メチャ新鮮で、イメージとは違うなんか料亭の料理みたいな味のゲソ揚げに!
同じく買っておいた地産のデカいレモン。
これを揚げ物や酎ハイに活用。
トマトも味が濃く美味い。
デザート(おかし)はティラミスロールと焼き芋
何処のスーパーでも売ってるヤツ。
焼き芋はらんちゃんが大好きだったのでたまに買って帰ります。
ごちそうさまでした!
らんちゃん食べた?^^
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【セブンの豚ラーメン】
2019年7月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
めちゃめちゃくせになるラーメン。
福岡にはこのタイプ少ないからね。懐かしい東京のジャンクな味。
セブンの豚ラーメン<実食>(2:57)