
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年5月21日の食事です。
専門店のサンドイッチは妻が天神で買ってきてくれました。
かじりながらいつもの山コースを時短ドライブ。
夜は近所のスーパーで期待しないで買った鰹たたき。
期待どおりでした。。
ニンニクを試したかったんだよね^^;
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:抜き。
- 昼食:専門店のサンドイッチ。
- 夕食:お惣菜パンと鰹たたき。
- デザート(おかし):小倉バターパン。
- 本日のおまけ動画【梅を自宅で漬ける】レシピ付き
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>抜き

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・抜き | ・専門店のサンドイッチ。 | ・お惣菜パンと鰹たたき。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹7分 |
<満腹度> 腹9分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・小倉バターパン。 | ・焼酎ハイボール | 電子タバコに変更し半年~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> あきてきたが禁煙は成功といえるかな。どっちにしても心筋梗塞疾患なので吸えないが。 |
朝食
抜き。
調子も良いです。

昼夜もっと少なくしたいよね。
胸が不意に痛くなる発作
投薬65日目も4連日で発作無し(記録更新!)。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>専門店のサンドイッチ

昼食は専門店のサンドイッチ。
妻が仕事帰りに天神で買ってきてくれました。

意外と安いそうです。
カレーパンも甘いけど宇構った(^^♪
サンドイッチシェアでは足りなく帰宅してチキンラーメン。
ネギたっぷり、生卵乗せ。
チキンラーメン決して好きではないのに何故か無性に食べたくなる?
麺がクタクタでフニャフニャ、腰抜けで伸び切っているところが逆に好きなのかな?
たま~にマックが食べたくなるようなものか??
そういえば、もう何年食ってないだろう。
今後もマックは食べることがない気がする(モスはあるけど)。
排泄障害メニュー<夕食>お惣菜パンと鰹たたき

夕食はお惣菜パンと鰹たたき。
近所のスーパーでメチャ安かったので一応キープした鰹たたき。
期待通り美味しくなかったですが^^;責任取って全部完食!
玉ねぎ・にんにくたっぷりで体には良かったのか本日は絶好調です(^^)/
お惣菜パンは何とかチーズ(チーズ名忘れました💦)とハチミツのパン。
これも酒のアテに。
塩味が最低限でイモの食感が強い。
高いだけの味はまずまずしてるか。
デザート(おかし)は小倉バターパン

パンの流れでこれに。
甘さ控えめで食べやすい。バターはあまり感じない。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【梅を自宅で漬ける】レシピ付き
2019年7月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
今年も梅を漬けました。レシピも簡単なので是非お試しあれ。
我が家は和歌山産の南高梅を使うのがポイントです。
梅を自宅で漬ける【レシピ付き】きのじーグルメ(3:42)