
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年5月15日の食事です。
↑リンガーハットへ向かう途中、向こうの山々がジェラシックパークの島みたいです^^
自粛の中、失礼して外食です。
テイクアウトが多くお客は少なめ、どこもマジ大変です。
夜は家にあるものでチャチャっと。
冷凍ストックしてた山芋擦ったやつを、もんじゃ風に出汁入れて焼いたら意外と美味かったです!
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:お茶ぐらい。
- 昼食:リンガーハットでちゃんぽんと皿うどん。
- 夕食:サバ缶やらところてん、もんじゃ風山芋焼き。
- 本日のおまけ動画【おくらスープ 超カンタン90秒クッキング】レシピ付き
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>お茶飲むぐらい

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・お茶飲むぐらい。 | ・リンガーハットでちゃんぽんと皿うどん。 | ・サバ缶やらところてん、もんじゃ風山芋焼き。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹7分 |
<満腹度> 腹9分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール ・ワイン(赤) |
電子タバコに変更し半年~ | |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 裏技ジェル詰め替えで充分いける。コスパ大幅改善。 |
朝食
お茶飲むぐらい。
基本的に抜っキーですから。

お腹もすきませんし全然OK!
胸が不意に痛くなる発作
投薬59日目は発作一応?無し。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>リンガーハットでちゃんぽんと皿うどん

昼食はリンガーハットでちゃんぽんと皿うどん。
自粛中なのに申し訳ございません。

リンガーハットでは判で押したように私が普通のちゃんぽん、妻が皿うどん。
餃子3個セットです。
客足少ないのにテイクアウトが異常に多く、少ないスタッフでてんぱってました。
いろいろと気の毒に。
排泄障害メニュー<夕食>サバ缶やらところてん、もんじゃ風山芋焼き

夕食はサバ缶やらところてん、もんじゃ風山芋焼き。
今回のサバ缶は百均で買ってきたコレを試してみました。
お隣大国様製造のです。
百円にしては量は多いですが、味と品質が。。。
百円ならドラッグストア「コスモス」に軍配が上がりますね。他スーパーで買ったものも同じことが言えます。
最初にこちらのところてんを食べたのでした。
私はすぐ飽きて妻に1/3は差し上げることに、すんません。
途中赤ワインやポン酒を駆使しながら居酒屋感を演出。
〆はこちら山芋焼き。
冷凍ストックしてた山芋を擦ったのを自然解凍。
自家製出汁と卵で調整。
ハムをこんな形に乗せたらどうか?
あとは、もんじゃ風に好みでかき混ぜて少しづつつまめばOK。
和風なのに洋風でもありワイン・日本酒、サワー、何でも合います。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【おくらスープ 超カンタン90秒クッキング】レシピ付き
2019年8月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
おくらスープ 超カンタン90秒クッキングのレシピ動画です。
忙しい朝などにもオススメ!
おくらスープ 超カンタン90秒クッキング<きのジーグルメ>(4:26)