
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年5月7日の食事です。
ラーメン屋で本格的な長浜豚骨を食べたのは1年以上ぶりかも。
残念ながらお目当てのお店はコロナ禍影響により(おそらく)営業しておらず。
今回は2回目ぐらいに訪れたお店でしたが、めちゃ美味くて感動!
夜はサバ缶サラダや豆ひじき煮、厚揚げ小松菜炒め、タケノコ煮など。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:豆乳プロティン、ヨーグルト少々
- 昼食:お店のラーメン(長浜豚骨)。
- 夕食:豆ひじき煮と厚揚げ小松菜炒めほか居酒屋メニュー。
- デザート(おかし):しっとりくちどけチョコナッツケーキほか
- 本日のおまけ動画【うどんに炒めキャベツは合うのか?】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティン、ヨーグルト少々

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・朝飯抜き17日目|豆乳プロティンとヨーグルト少々。 | ・お店のラーメン(本場の味長浜ラーメンかしい亭)。 | ・豆ひじき煮と厚揚げ小松菜炒めほか居酒屋メニュー。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・しっとりくちどけチョコナッツケーキ 100均ショップで買ったポテチチーズ味、やわらかするめフライ。 |
・焼酎ハイボール | 電子タバコに変更し半年~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 裏技ジェル詰め替えで充分いける。コスパ大幅改善。 |
朝食
豆乳プロティン、ヨーグルト少々。
この量を夫婦で半分こなのでほんの少しです。

今日は北九州にラーメンを食べに行く決心をして出発!
外食で豚骨ラーメンを食べるのは我々排泄(排便)障害にとってかなり勇気のいることです(‘ω’)ノ
なので1年以上ぶりです。
まずはご先祖様のお墓参りから。
早くコロナが治まり世の中・社会が潤いますように。
うちは樹木葬なのです。
途中道の駅「むなかた」へ立ち寄り。
そしてお目当てのラーメン屋へ行ったのですが定休日以外にも関わらずやっていませんでした。。。
コロナ禍の影響でしょうね。
大変だなぁ。。
胸が不意に痛くなる発作
投薬51日目は予想通り連チャンで発作無し。
詳細は↓
排泄障害メニュー<昼食>お店のラーメン(本場の味長浜ラーメンかしい亭)

昼食はお店のラーメン(本場の味長浜ラーメンかしい亭)。
今日は何が何でもチャレンジ外食ラーメン気分だったので諦めきれず別の店へ。

数年前に1度入った記憶があるこのラーメン屋に入店。

にんにく&ゴマたっぷり、ラーメンのタレもありますね!
この時ばかりはムリをしてでも「硬麺」オーダー。
美味いです!一口目から麺と豚骨スープが香ります^^
チャーシューは厚切り2枚。
スープと同じくサッパリと調整。コッテリ感無く昔ながらの豚骨ラーメンで美味し。
餃子セットを1つ頼んで妻とシェア。
勿論1口サイズで食べやすい。
この店はリピートしたい。
かしいなのでちょおと遠いけど(;´・ω・)
排泄障害メニュー<夕食>豆ひじき煮と厚揚げ小松菜炒めほか居酒屋メニュー

夕食は豆ひじき煮と厚揚げ小松菜炒めほか居酒屋メニュー。
夕食は妻がファンの林部智史お家でコンサートがある晩なので居酒屋メニューです。
この正体不明なわけのわからない物体は「厚揚げ小松菜炒め」。
ほんのり苦み走った小松菜の食感と厚揚げの香ばしさのミックスが絶妙。
豆ひじき煮はコンニャクも入っとります。
少し甘めの味付けがベストな逸品。
サバ缶サラダは紫玉ねぎたっぷり。
ハバネロ醤油を少々、マヨネーズとトマトとのバランスが食用をそそる。
ごちそうさまでした!
デザート(おかし)はしっとりくちどけチョコナッツケーキほか

例の上顎に張り付くアレです。


最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【うどんに炒めキャベツは合うのか?】
2020年3月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
本日の食材:うどん(ソフト麺)無添加天然だし(CGC、おすすめです!)、炒めキャベツ。
うどんは事前に電子レンジで3分ほどチンすると旨味が増します!
うどんに炒めキャベツは合うのか?きのじーグルメ(1:57)