
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年5月4日の食事です。
チャーハンはシンプルに玉ねぎとハム、竹輪を最初に卵から炒めます。
にんにくと中華出汁少々コショウ、醤油香りづけ程度で調整。
豆ごはんはつやつやグリーンピースを先茹でするのがコツ。
これで、一緒に炊いたときの様にシワシワで色落ちなどが無く、つややかで風味も高いです!
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:はっさくと豆乳プロティンとヨーグルト少々
- 昼食:自家製チャーハン。
- 夕食:見た目上手に味も最高!グリーンピースごはん。
- デザート(おかし):しっとりくちどけチョコナッツケーキ
- 本日のおまけ動画【セブンの博多一風堂とんこつラーメン】博多っ子が食う!
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー<朝食>豆乳プロティンとヨーグルト少々とはっさく

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・朝飯抜き14日目|はっさくと豆乳プロティンとヨーグルト少々。 | ・自家製チャーハン。 | ・見た目上手に味も最高!グリーンピースごはん。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・しっとりくちどけチョコナッツケーキ | ・焼酎ハイボール | 電子タバコに変更し4か月~ |
<満腹度> 口内に張り付く! |
<満足度> |
<満足度> 裏技ジェル詰め替えで充分いける。コスパ大幅改善。 |
朝食
豆乳プロティンとヨーグルト少々、はっさく。
ヨーグルトは森永のビヒダスのこれを今は食べています。

うちらのように腸に障害がある人はヨーグルトによりお腹が下りやすくなったりします。
メーカーをいろいろ試しながら最善のやつを決めてください^^
胸が不意に痛くなる発作
投薬48日目は発作もその兆候も無し。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」自家製チャーハン

昼食は自家製チャーハン。
チャーハンは私の担当、と昔から決まっております。

シンプルに玉ねぎとハム、竹輪のみの具材、最初に卵から炒めます。
にんにくと中華出汁コショウ少々、香りづけに醤油少々を焼き焦がし完成。
美味いかどうかは食べてみるまでわからない(笑)
今回はまぁ美味かった方です^^
ワカメ味噌汁は小口ネギたっぷりでお麩も追加。
「排泄障害メニュー:夕食」見た目上手に味も最高!グリーンピースごはん

夕食は見た目上手に味も最高!グリーンピースごはん。
①最初にグリーンピースを塩を少々、別茹でしておきます。
②その煮汁と昆布少々でご飯を炊き、村氏の段階で最初に茹でたグリーンピースを投入。
これで鮮やかな色にグレードアップ!シワシワにならず食感もアップ!
炊いてる間にツナサラダとトコロテン、ゆで卵でまずは一杯。
ゆで卵は妻の体質改善に合うのだとか。
(先日のDNA鑑定の結果です)
サバ缶ばかりで飽きたので、たまにはツナサラダを。
〆の真打グリーンピースごはん。
鮮やかな春の味。
素朴だがほっこり幸せな味ですね。

どうですか。
鮮やかな色でシワシワじゃないです!
ごちそうさまでした!
デザート(おかし)はしっとりくちどけチョコナッツケーキ
口の中、上顎とかに張り付くアレです。
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【セブンの博多一風堂とんこつラーメン】博多っ子が食う!
2020年3月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
チンの後に麺など具材を下のスープにずらして入れる2層式のタイプです。
どうも熱くないので私はまた追加チンします。
それでもまだ熱くない。。
電子レンジ壊れてるのかな(;´・ω・)?
【セブンの博多一風堂とんこつラーメン】博多っ子が食う!(2:04)