
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年5月1日の食事です。
タケノコご飯は昨夜炊いた残り。
夜はスナップエンドウとそら豆をオリーブオイル、にんにくで炒めました。
〆は温かい出汁で頂くキムチソーメン。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:朝飯抜き11日目|豆乳プロティンとヨーグルト少々
- 昼食:タケノコご飯とマグカップヌードル。
- 夕食:お豆のオリーブオイル炒めとキムチソーメン。
- デザート(おかし):ぶどうパンとみたらし団子
- 本日のおまけ動画【赤米ご飯のお弁当と自家製(大根壺漬け)お新香】(いただきもの)
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー:朝飯抜き11日目「豆乳プロティンとヨーグルト少々」

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・朝飯抜き11日目|豆乳プロティン少々。ヨーグルト少々。 | ・タケノコご飯とマグカップヌードル。 | ・お豆のオリーブオイル炒めとキムチソーメン。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール | 電子タバコに変更し4か月~ | |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 裏技ジェル詰め替えで充分いける。コスパ大幅改善。 |
朝食
朝飯抜き11日目「豆乳プロティンとヨーグルト少々」。
豆乳プロティンとヨーグルトは妻と半分こ。

胸が不意に痛くなる発作
投薬45日目は日中発作が頻発・乱発。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」タケノコご飯とマグカップヌードル

昼食はタケノコご飯とマグカップヌードル。
タケノコご飯は昨夜炊いた残りです。

今回は煮タケノコにも関わらず、今まで1番美味しく炊けたような気がします。
やはり、新鮮で味が濃かったのかな?
自家製カツオ出汁も薄味で丁度良かったのかも知れません。
マグカップヌードルは今日はコンソメしょうゆで。
これ普通の量でも美味しくいただけますね^^
「排泄障害メニュー:夕食」お豆のオリーブオイル炒めとキムチソーメン

夕食はお豆のオリーブオイル炒めとキムチソーメン。
冷凍ストックしてたお好み焼が1枚あったので、まずはそれで一杯。
そら豆とスナップエンドウを、オリーブオイルにニンニク投下し炒めます。
味は塩コショウのみ。
スナップエンドウは普通にマヨネーズのが美味かったかも^^;。。。

高野豆腐とコンニャクを出汁で炊きました。
味が良く染みて美味い!
〆はキムチソーメン。
温かい自家製出汁でいただきます。
食欲ない時とかも箸が進みます♫
デザート(おかし)はぶどうパンとみたらし団子
いただきもののぶどうパン(巨峰のぶどうらしい)。
みたらし団子はどこのスーパーでも売ってる100円しないアレ。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【赤米ご飯のお弁当と自家製(大根壺漬け)お新香】(いただきもの)
2020年3月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
いつも家族ともどもお世話になっている方からいただきました。
感謝!
赤米ご飯のお弁当と自家製(大根壺漬け)お新香<きのじーグルメ>(1:32)