
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年4月30日の食事です。
自家製ほうれん草ちゃんぽんの出汁は、即席中華出汁とちゃんぽん出汁にブリ大根の煮凝りをブレンド。
先日のタケノコ煮の一部を使ってタケノコご飯を炊きました(3合半)。
自家製カツオだしベースです。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:朝飯抜き10日目|はっさくと豆乳プロティン少々
- 昼食:自家製ほうれん草ちゃんぽん。
- 夕食:タケノコご飯。
- 本日のおまけ動画【即席ラーメン|ヒガシマルの博多とんこつ亭】細麺シコシコが美味い!
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
排泄障害メニュー:朝飯抜き10日目「はっさくと豆乳プロティン少々」

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・朝飯抜き10日目|はっさくと豆乳プロティン少々。ヨーグルト少々。 | ・自家製ほうれん草ちゃんぽん。 | ・タケノコご飯。 |
<満腹度> 腹3分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール | 電子タバコに変更し4か月~ | |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 裏技ジェル詰め替えで充分いける。コスパ大幅改善。 |
朝食
朝飯抜き10日目「はっさくと豆乳プロティン少々」。
はっさくは2粒、豆乳プロティンとヨーグルトは妻と半分づつ。

胸が不意に痛くなる発作
投薬44日目も発作発生せず。記録更新!
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」自家製ほうれん草ちゃんぽん

昼食は自家製ほうれん草ちゃんぽん。
出汁は即席だがちゃんぽんと中華出汁をブレンド、醤油少々に昨夜のブリ大根の煮凝りを追加。

1食分のみなのでいろいろ試しました。塩も若干入れないと味が締まらないですね。
ほうれん草と小口ネギはたっぷりです。
麺は五木の中華めんを使用。
今回は、ゆで時間6分ちょいで調整。
素直な特性?の中華そば麺です。
生卵も投入。

かなり薄味に仕上がってしましました。
まぁ、成人病治療・ケアには良いでしょう^^;
「排泄障害メニュー:夕食」タケノコご飯と昨夜のブリ大根

夕食はタケノコご飯と昨夜のブリ大根。
昨夜のブリ大根はダイコンに味が染み切って美味かったです!
四季の味噌だれを追加で、抜群の味わいにグレードアップ♫
真打タケノコご飯は、自家製カツオだしベースでサッパリながら奥深い風味に仕上がりました。
今回は最初から煮タケノコを使用しましたが、浅堀生のものより上手に美味しくできました。
なぜだろう(*_*)??
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【即席ラーメン|ヒガシマルの博多とんこつ亭】細麺シコシコが美味い!
2020年4月頃の動画です。
度々の使い回し動画を申し訳ありません。
最初にモヤシとキャベツは茹でておきます。
このインスタントラーメンは細麺シコシコが特徴です。
【即席ラーメン】ヒガシマルの博多とんこつ亭|細麺シコシコが美味い!(1:36)