
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年4月20日の食事です。
自家製醤油ちゃんぽんはキャベツとほうれん草をたっぷり。
▶夜はノビル味噌漬けの余りと、スナップエンドウ、ゆで卵でまずは一杯。
▶メインはキムチ納豆ソーメン(熱い出汁)をすする。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつものスープ付定番メニューとはっさく。
- 昼食:自家製醤油ちゃんぽん(キャベツ、ほうれん草)。
- 夕食:焼肉~キムチ納豆ソーメン。
- デザート(おかし):しっとりくちどけケーキ、ばかうけ3種アソート
- 本日のおまけ動画【WRX-STIで糸島ランチと家飯買い出し】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」いつものスープ付定番メニューとはっさく

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れ(マヨ)、豆乳プロティン、ヨーグルト。ほうれん草トマト卵スープ、お茶。はっさく。 | ・自家製醤油ちゃんぽん(キャベツ、ほうれん草)。 | ・焼肉~キムチ納豆ソーメン。ノビル味噌漬けの余りと、スナップエンドウ、ゆで卵でまずは一杯。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・しっとりくちどけケーキ、ばかうけ3種アソート | ・焼酎ハイボール。 | 電子タバコに変更し4か月~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> ジェルだけメルカリで安く仕入れたぞ!! |
朝食
朝食は、いつものスープ付定番メニューとはっさく。
ほうれん草トマト卵スープも変わらず。

お茶に振れたことがありませんでしたが、普通の地産玄米茶です。
はっさくは甘さと酸味のバランスが最高で美味い♪
胸が不意に痛くなる発作
投薬34日目は、強めの発作が深夜帯に発生(予想通り)。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」自家製醤油ちゃんぽん(キャベツ、ほうれん草)

昼食は自家製醤油ちゃんぽん(キャベツ、ほうれん草)。
出汁は中華出汁を3種混ぜて適当に作りました。

キャベツとほうれん草をたっぷり。
湯がいただけで炒めていません。
ゴマ&えごまも追加。
ちゃんぽん麵はドラッグストアで25円の高級品!
「排泄障害メニュー:夕食」焼肉~キムチ納豆ソーメン

夕食は自宅で焼肉~キムチ納豆ソーメン。
ノビル味噌漬けの余りと、スナップエンドウ、ゆで卵でまずは一杯。
新鮮なスナップエンドウはマヨおかかゴマラー油和え少々で。
昨夜の残りのノビル味噌漬け。
ゴマ&エゴマを擦り込んだミソが香ばしい。
ゆで卵も一人1個づつね^^
先日余った黒毛和牛ステーキは冷凍ストックしてました。
(3日ぐらいならまだまだ新鮮)
それと、鶏むね肉です。
〆のキムチ納豆ソーメンは温かい出汁でいただきます。
発酵食品のキムチは腸にも気合!
いくらでもすすれそうですが、意外に腹に溜まりお腹いっぱいに(;´・ω・)。
デザート(おかし)はしっとりくちどけケーキ、ばかうけ3種アソート

しっとりくちどけケーキは一部のマックスバリューに売ってました。
しっとりくちどけというより、上あごにはっ着くアレです^^;
ばかうけ、興味本位で買ってみました。
中々美味いですね。
カレー味がいけるな^^
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【WRX-STIで糸島ランチと家飯買い出し】
2019年6月頃の動画です。
動画使いまわし失礼します。
WRX-STIに乗ってた頃です。
糸島へ行ってきました。ランチを食べ、夜食の食材を道の駅で購入し帰宅。
WRX-STIで糸島ランチと家飯買い出し(11:23)