
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年4月17日の食事です。
カップのソース焼きそばを自家製出汁でつけ麺に。
▶これ意外と美味いですよ!ぜひ騙されたと思ってやってみてください^^
▶夜はタケノコ煮やぬか漬け、酢の物、納豆、ぜんまい和えなど小物一品で一杯。
〆はミニ鉄火丼。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ぶどうパンと定番メニュー(スープ無し)。
- 昼食:カップ焼きそばを熱々の出汁で頂くつけ麺。
- 夕食:鉄火丼と旬の野菜各品。
- デザート(おかし):アップルデニッシュ。
- 本日のおまけ動画【(ありしころの)黒崎井筒屋 甘味喫茶さくら庵】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」ぶどうパンと定番メニュー(スープ無し)

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・ぶどうパン、豆乳プロティン、ヨーグルト。お茶。 | ・カップ焼きそばを熱々の出汁で頂くつけ麺。 | ・鉄火丼と旬の野菜各品。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・アップルデニッシュ。 | ・焼酎ハイボール。 | 電子タバコに変更し4か月~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> ジェルだけメルカリで安く仕入れたぞ!! |
朝食
朝食は、ぶどうパンと定番メニュー(スープ無し)。
今朝は時間がなく、いつものほうれん草トマト卵スープは無し。

パンは柔らかくほんのり甘いぶどうパン。
胸が不意に痛くなる発作
投薬31日目は、就寝前排便時から連続して軽い発作発生。
深刻なものではありませんでした。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」カップ焼きそばを熱々の出汁で頂くつけ麺

昼食はカップ焼きそばを熱々の出汁で頂くつけ麺。
なにか、食欲がわく食べ方が無いかと考えてみた結果です。

付属していたコレも折角なので少しだけつけていただきましょう。
自家製麩だしは関西風うす味にネギたっぷり、揚げ玉少々。
焼きそばはソース薄めで調整が良いでしょう。
まず最初にキューピーマヨの部分を少しいただく。
次に出汁でつけ麺に。
出汁はレモンを少々絞るとなおさら味が引き立ちますよ♪
是非お試しあれ^^
「排泄障害メニュー:夕食」鉄火丼と旬の野菜各品

夕食は鉄火丼と旬の野菜各品。
まずは、タケノコ煮やぬか漬け、酢の物、納豆、ぜんまい和えなど小物一品で一杯。
これは、ぜんまいおかか和え。醤油少々でいただきます。
タケノコ煮は今晩で終了ですな。
酢のものは、キュウリとわかめ、トマトにもずく酢を追加。

〆の鉄火丼はこれ。特売で214円(税込)はまぁ安いよね。
わさびと醤油で漬けにしておきました。
小どんぶりの鉄火丼完成。
ペラペラの刺身(笑)でしたが少し食べられ幸せいっぱい♫
ごちそうさまでした!
デザート(おかし)はアップルデニッシュ

アッポーはわずかに確認できます💦(‘Д’)
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【(ありしころの)黒崎井筒屋 甘味喫茶さくら庵】
2016年6月頃?(不明)の動画です。
動画使いまわし失礼します。
いまはなき、北九州市八幡西区黒崎の井筒屋6Fの甘味処喫茶「さくら庵」へ行ってきました。
(ありしころの)黒崎井筒屋 甘味喫茶さくら庵(2:21)