
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年4月6日の食事です。
餃子は先日、近所のラーメン屋の餃子専門店から購入した残り。
▶ひじき煮はコンニャクと豆で炊いたシンプルなもの。
▶その他、好評の冷やし茶碗蒸しと昨夜のタケノコ残りなど。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:レーズンロール・スープ付メニュー(フルーツはいちご)。
- 昼食:セブンのとろろそば(出汁割りとろろ)。
- 夕食:焼き餃子にひじき煮。
- デザート:厚切りカステラ(新宿中村屋)
- 本日のおまけ動画【セブンのピリ辛ホイコーロー丼】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」レーズンロール・スープ付メニュー(フルーツはいちご)

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・レーズンロール、豆乳プロティン。 ホウレン草トマト卵スープ。 ヨーグルト、お茶。いちご(とよのか)。 |
・セブンのとろろそば(出汁割りとろろ)。 | ・焼き餃子にひじき煮。その他、好評の冷やし茶碗蒸しと昨夜のタケノコ残りなど。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・厚切りカステラ(新宿中村屋) | ・焼酎ハイボール。 日本酒少々 |
電子タバコに変更し3か月~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 意外とコスパ悪し、他のを検討中。 |
朝食
朝食は、レーズンロール・スープ付メニュー(フルーツはいちご)。
今朝のパンはレーズンロール。5個入りとかで売ってるアレね。

軽くチンするとバターも香りいい感じ。
一人1個です。
いちごは小ぶりですがさすがはとよのか。
程よい酸味と甘さが映えます。
胸が不意に痛くなる発作
投薬20日目は、再予想通りだが軽い発作が起きた。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」セブンのとろろそば(出汁割りとろろ)

昼食はセブンのとろろそば(出汁割りとろろ)。
蕎麦もとろろ、出汁もまぁまぁですが429円(税込)ならこんなものでは?

タケノコをトッピング。
粘るオクラとキノコも少々ついてます。
オクラの原産地ってアフリカの東北部で、古代からエジプトでも栽培されていたらしい。
「排泄障害メニュー:夕食」焼き餃子にひじき煮

夕食は焼き餃子にひじき煮。
の他、好評の冷やし茶碗蒸しと昨夜のタケノコ残りなど。
ラーメン屋の餃子専門店で買った餃子は実際に店舗に卸している餃子です。
シンプルな味付けで美味いです。

ひじき煮も何気に好き。
髪に良さそう。増えないけどね^^;
デザートは厚切りカステラ(新宿中村屋)

お~、あの新宿は中村屋!
しかも100円!?という事で買ってみました。
しっとりというほどではありません。
ごちそうさまでした!
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【セブンのピリ辛ホイコーロー丼】
2019年8月頃の動画です。
動画使いまわし失礼します。
れいの二層式になってるタイプ。
砂糖ベタベタ、化学調味料てんこ盛り、というような味付けでは無いです。
セブンのピリ辛ホイコーロー丼 実食<きのジーグルメ>(5:12)