
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月29日の食事です。
昼過ぎ買い物&ドライブで立ち寄ったJA糸島産直市場「伊都菜彩」で巻き寿司と稲荷セット。
▶半分づつなので食べたり無く帰宅後マルタイ棒ラーメン(これも二人分)。
▶夜は、買ってきた手羽先唐揚げとタケノコを煮ました。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ほうれん草トマト卵スープと定番メニュー。
- 昼食:巻き寿司と稲荷セット、マルタイ棒ラーメン。
- 夕食:たけのこ煮と手羽先唐揚げ。
- デザート(おかし):ミルフィーユレモンチョコ
- 本日のおまけ動画【たけのこ煮たよ!初ものバンザイ】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」定番メニューとほうれん草トマト卵スープ

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れと豆乳プロティン ・ヨーグルト。トマトほうれん草卵スープ ・お茶。 |
・巻き寿司と稲荷セット。ドライブ帰宅後マルタイ棒ラーメン。 | ・たけのこ煮と手羽先唐揚げ。 JA糸島産直市場「伊都菜彩」 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール(ソーダストリーム使用) ・焼酎お湯割り。 |
電子タバコに変更し3か月~ | |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 意外とコスパ悪し、他のを検討中。 |
朝食
朝食は、定番メニューとほうれん草トマト卵スープ。
毎朝あまりにも同じメニューで、見るのも読むのも飽きたと思います。

申し訳ありません💦
ほうれん草トマト卵スープも全く変わりません^^;
胸が不意に痛くなる発作
投薬12日目は終日体調不良。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」巻き寿司と稲荷セット

昼食は巻き寿司と稲荷セット。
地元の道の駅、JA糸島産直市場「伊都菜彩」で買いました。

ここは食材がとにかく新鮮でそこそこ安い。
お惣菜もしかり、美味かったです。
帰宅後、半分づつだったので足りず(笑)マルタイ棒ラーメンをこれまたシェアで。
ネギと海苔だけのシンプルなラーメン。
量が少なめなのでこの時は丁度良かったです。
「排泄障害メニュー:夕食」たけのこ煮と手羽先唐揚げ

夕食はたけのこ煮と手羽先唐揚げ。
ツナサラダを大量に作りました。
レタスや玉ねぎ、キュウリ、パブリカ。
それにトマトの味が強烈に濃く、ドレッシングが要らないぐらいです!。
手羽先唐揚げも「伊都菜彩」で買いました。
もう何度目だろう、5回目ぐらいか。
この手羽先唐揚げの良いところは鶏が新鮮なのは勿論、薄味な味わいとモチパリな食感です。
このタケノコも「伊都菜彩」。
まだ出始めなので少々高かったですが、地産の新鮮な朝堀タケノコは貴重です。

米ぬかであく抜きの後、たっぷりのかつお節で煮ました。
ホクホクと微かなコーンのような香りが好きです。
ごちそうさまでした!
デザート(おかし):ミルフィーユレモンチョコ


いただきものです。
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【たけのこ煮たよ!初ものバンザイ】
2020年4月頃の動画です。
動画使いまわし失礼します。
この時は米のとぎ汁で下茹で(あく抜き)しました。
仕上げに種を抜いた鷹の爪を投入。
【グルメ】たけのこ煮たよ!初ものバンザイ(きのじーグルメ)(2:52)