
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月25日の食事です。
昼夜ともに、今回も仕事の関係で近所の同じスーパーで買ったもの。
▶ざる蕎麦は北海道産蕎麦粉使用、って謳っとる。
▶温玉とり天のっけ弁当は日替わり「平日限定」のっけ弁当だそうだ。
先に結論いっときます。
詳細は本編からどうぞ。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:定番メニューとワカメ卵スープ。
- 昼食:スーパーのざる蕎麦。
- 夕食:温玉とり天のっけ弁当(同じスーパー)。
- デザート(おかし):ビスキーホイップパン(リョウユウ)
- 本日のおまけ動画【たけのこ煮たよ!初ものバンザイ】
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」定番メニューとワカメ卵スープ

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れ(小倉バター)、ワカメ卵スープ ・豆乳プロテイン、ヨーグルト。 ・お茶。 |
・スーパーのざる蕎麦。 北海道産蕎麦粉使用らしい |
・温玉とり天のっけ弁当(同じスーパー) 日替わり「低実限定」のっけ弁当だそうだ。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
ビスキーホイップパン(リョウユウ) | ・焼酎ハイボール(ソーダストリーム使用) | 電子タバコに変更し3か月~ |
<満腹度> リョウユウパンは好き |
<満足度> |
<満足度> 意外とコスパ悪し、他のを検討中。 |
朝食
朝食は、定番メニューとワカメ卵スープ。
美味しい食パンは昨日で終了し、今朝からはいつもの6枚切78円の食パンだ。

スープはいつものトマト無し、ホウレン草じゃなくワカメです。
髪は増えない。
胸が不意に痛くなる発作
投薬8日目は洗車だけで異常に疲れる。。
詳細は↓
「排泄障害メニュー:昼食」スーパーのざる蕎麦

昼食はスーパーのざる蕎麦。
今日も仕事の都合で、買い出しのみのお惣菜になっています。

北海道産蕎麦粉使用となってますが。
あえてセオリー通り「ほぐし水」とやらを使い麺をほぐす。
これが北海道産蕎麦粉使用の味か?

321円(税込)ならこんなものか、これならコンビニのがまだ美味いですな。
蕎麦は変に甘いし食感も?、出汁も同じく変に甘く香りも無い。
「排泄障害メニュー:夕食」温玉とり天のっけ弁当(同じスーパー)

夕食は温玉とり天のっけ弁当(同じスーパー)。
同じスーパーということで期待せずにいきましょう!
これは・・・とり天なのか?💦
温玉はチンした割にはこんなものでしょうね。
これはいったい何の肉かしら??(;´・ω・)
味が無い。。
上品なダシの味とかいう問題でもなく、風味も味わいもない。
コロナかかったのか俺(‘Д’)!?
コロナには感染していません。
321円(税込)だからこんなもの?
ごちそうさまでした!

デザート(おかし)はビスキーホイップパン(リョウユウ)

好きですリョウユウパン💖(ってCMでしたよね)
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【たけのこ煮たよ!初ものバンザイ】
2020年4月頃の動画です。
動画使いまわし失礼します。
米のとぎ汁で茹でました(アクが抜け渋みが無くなる)
【グルメ】たけのこ煮たよ!初ものバンザイ(きのじーグルメ)(2:55)