ストーマ閉鎖後の食事「ダシ際立つ特性牛丼、自家製特性鍋焼きうどん」

ストーマ閉鎖後の食事「ダシ際立つ特性牛丼、自家製特性鍋焼きうどん」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日の昼はセブンのダシ際立つ特性牛丼、夜は自家製特性鍋焼きうどん。

昨日2021年3月21日の食事です。

コンビニと自家製の「特性」対決は牛丼と鍋焼きうどん。

▶牛丼は例の「つゆだく」仕様でまるでお茶漬けのよう(‘ω’)ノ
▶鍋焼きうどんはいろいろ具材を入れ自家製出汁で決めます。

詳細は本編からどうぞ。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:美味しい食パン(まだあるよ!)の定番メニュー。
  • 昼食:セブンのダシ際立つ特性牛丼(つゆだく)。
  • 夕食:自家製特性鍋焼きうどん。
  • 本日のおまけ動画【ソーダストリームで強炭酸ライフ!もう半年使っています】

詳細は本編で。

昨日の食事メニュー

ストーマ閉鎖後の食事「天ぷらにゅうめん、豆ひじき煮と大根サラダ」
ストーマ閉鎖後の食事「天ぷらにゅうめん、豆ひじき煮と大根サラダ」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。 昨日の昼は熱々のにゅうめん、夜は豆ひじき煮と大根サラダ。 昨日
2021-03-21 16:41

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸がんストーマ閉鎖後の記録「排便11回うち漏らし2回」
直腸がんストーマ閉鎖後の記録「排便11回うち漏らし2回」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日の排便回数は11回、うち漏らし2回。 丸2日以上(57時間)ぶり、便秘明
2021-03-21 11:00

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い

私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」美味しい食パン(まだあるよ!)の定番メニュー

「排泄障害メニュー:朝食」美味しい食パン(まだあるよ!)の定番メニュー
「排泄障害メニュー:朝食」美味しい食パン(まだあるよ!)の定番メニュー

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。

朝食 昼食 夕飯
・美味しい食パンでトースト半切れ(バター塗布)、ほうれん草卵スープ
・豆乳プロテイン、ヨーグルト。
・お茶。
・セブンのダシ際立つ特性牛丼(つゆだく)。 ・自家製特性鍋焼きうどん。
具材たっぷり自家製出汁
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹8分
<満腹度>
腹10分
間食(デザート) 晩酌 喫煙
・焼酎ハイボール(ソーダストリーム使用) 電子タバコに変更し3か月~
<満腹度>
<満足度>
<満足度>
意外とコスパ悪し、他のを検討中。

朝食

朝食は、美味しい食パン使用の定番メニュー(バター塗布)。

なにしろ一斤頂いたので、まだたくさん残ってます。

管理人きのじー

厚切りにしても一人半切れしか食べないしね^^;

スープはホウレン草トマト卵です。

胸が不意に痛くなる発作

4日目も服薬効果絶大ですが、絶好調とは言い難い?。

詳細は↓

⇒併発する疾患カテゴリー

「排泄障害メニュー:昼食」セブンのダシ際立つ特性牛丼(つゆだく)

「排泄障害メニュー:昼食」セブンのダシ際立つ特性牛丼(つゆだく)
「排泄障害メニュー:昼食」セブンのダシ際立つ特性牛丼(つゆだく)

昼食はセブンのダシ際立つ特性牛丼(つゆだく)。

二層式トレイでレンジでチンのタイプ。

管理人きのじー

紅生姜と生卵追加。

「つゆだく」なので、まるでお茶漬けを食べてる感覚。

お茶漬けは好きだけど、牛丼のお茶漬けは好みではありません。

でも、美味しくまとまっている方なのかな?
429円(税込)で並盛以下なのはコスパは↓

「排泄障害メニュー:夕食」自家製特性鍋焼きうどん

「排泄障害メニュー:夕食」自家製特性鍋焼きうどん
「排泄障害メニュー:夕食」自家製特性鍋焼きうどん

夕飯は自家製特性鍋焼きうどん。

↑この鍋焼きうどん用の器は25年以上使ってるかな?
よく見たらかわいいデザインしてた^^;

画像ではわかりにくいですがグズグズに煮立ってます。
鍋焼きは冷めにくいのが良いですね。

ストーマ閉鎖後の食事「ダシ際立つ特性牛丼、自家製特性鍋焼きうどん」
自家製特性鍋焼きうどん

出汁はカツオで摂り、昆布や白出汁、醤油と焼酎で調整した自家製出汁。
くるま麩が出汁を吸いまとい抜群の酒のアテです。

ほうれん草はラーメンやうどんにバッチリ合いますね!

うどんは、もうお馴染みで耳タコのドラッグストアで19円の高級品♪
3個目からは正規値段の39円(だったかな)。

鶏皮です。
出汁に追加しました。

鍋焼きうどんは酒のアテとしてもごちそうです。

日本酒など合いますよ!
今回は焼酎ハイボール。

レモンは塩漬けにしてあります。
(旨味が増します)

ごちそうさまでした!

最近の腸の調子は?

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

本日のおまけ動画【ソーダストリームで強炭酸ライフ!もう半年使っています】

2020年8月頃の動画です。

動画使いまわし失礼します。

もう半年以上使っています。
ペットボトルゴミが出ないし、いつでも強炭酸が楽しめコスパも悪くないところがメリットです。

ソーダストリームで強炭酸ライフ!組立・使い方も超簡単でした(7:13)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す