
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月12日の食事です。
石臼挽きそば粉のかき揚げ二八そば429円(税込)は量少な目ですね。
▶夜は久々ワイン、安価ながら濃く渋みも丁度い赤です。
▶冷やし茶碗蒸しとキムチ豆もやしで一杯の後、オムライスをこさえトマトソースで包みます。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ワカメスープ付定番メニューと生野菜(レタス)。
- 昼食:セブンのかき揚げ二八そば。
- 夕食:冷やし茶碗蒸しとキムチ豆もやし、オムライス。
- デザート(おかし):うまい棒チョコ。
- 本日のおまけ動画|日清デカうま-わかめそば&菜っ葉と厚揚げの煮物
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」ワカメスープ付定番メニューと生野菜(レタス)

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・半トースト。 ・ヨーグルト、豆乳プロテイン。 ・わかめトマト卵スープ、お茶。 ・レタス生野菜 |
・セブンのかき揚げ二八そば。 石臼挽きそば粉 429円(税込)は量少な目 |
・冷やし茶碗蒸しとキムチ豆もやし、オムライス。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
うまい棒チョコ(大好きだよ) | ・赤ワイン 600円ぐらい ・焼酎お湯割り |
電子タバコに変更し2か月~ |
<満腹度> 割とイケる |
<満足度> |
<満足度> 2021も電子タバコでいけるね |
朝食
朝食は、ワカメスープ付定番メニューと生野菜(レタス)。
サラリーマンの頃は朝は割と米をしっかり食べてました。

今では、量も食べられ無いし自宅仕事なのでトースト半切れで充分です。
今日はワカメで。
旅行行って、もうホテルや旅館で朝食をたらふく食べられんだろうなぁ。
胸が不意に痛くなる発作
慢性的に頻繁起こるようになってきた。
↑ツボ転がしボール活躍中(就寝前にやってます)
特にトイレ時に併発はキツイ(;´・ω・)。。
「排泄障害メニュー:昼食」セブンのかき揚げ二八そば

石臼挽きそば粉というだけあって中々本格的な蕎麦でした。
429円(税込)はちと高い?
量も少なめです。

麺と具が別トレイになってるタイプ。
時間通りにチンしてもぬるい。
(うちの電子レンジがおかしいかも)
かき揚げはスーパーのお惣菜クラスですかね(良くも悪くも)
こんな感じ。
「排泄障害メニュー:夕食」冷やし茶碗蒸しとキムチ豆もやし、オムライス

夕食は、冷やし茶碗蒸しとキムチ豆もやし、オムライス。
久々赤ワインは600円程度でしたが、香りも濃さも渋みもバランス良し。
キムチ豆もやしは酸味が強いが私好みです。
妻は苦手な様子。
さほど辛くはありません。
この冷やし茶碗蒸し初めて買いましたが、確かに上品な味わいで癖も無く中々美味いです。
4個入り298円(税込)だったか、安いですよね♪
メインの〆はオムライス。
玉ねぎみじん切りとソーセージを切り炒め、ケチャップ・コショウで調整(バター未使用)。
食べる分だけ取って、トマトソースをかける。
今回はチーズは使いませんでした。
トマトソースの酸味が効いて食べやすい^^

残りは明日の昼食にでも。
ごちそうさまでした!^^
デザート(おかし)はうまい棒チョコ(大好きだよ)

いただきものです。
カスカススカスカのうまい棒にチョコ、中々合いますね^^

最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画|日清デカうま-わかめそば&菜っ葉と厚揚げの煮物
2020年4月頃の動画です。
動画使い回しを失礼します。
煮物は、菜っ葉と厚揚げをゴマ油で炒め、鷹の爪で調整するだけ。
超カンタンです!
【グルメ】日清デカうま-わかめそば&菜っ葉と厚揚げの煮物(2:45)