
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月9日の食事です。
昼は好きな即席麺、サンポーの九州とんこつ味焼豚ラーメン。
▶夜は良さげなヒレブロック肉を買ったので、トンカツに。
▶鶏レバーも新鮮なのが格安で売ってたので思わず購入。煮付けてもらいました。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:定番メニューとほうれん草トマト卵スープ。
- 昼食:サンポー焼豚ラーメン。
- 夕食:トンカツと鶏レバー煮つけ。
- 本日のおまけ動画|キャベツで湯豆腐・手羽先塩揚げ
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」定番メニューとほうれん草トマト卵スープ

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れ ・ヨーグルト、プロテイン豆乳割り ・ほうれん草トマト卵スープ、お茶 |
・サンポー焼豚ラーメン。 九州とんこつ味焼豚ラーメン |
・トンカツと鶏レバー煮つけ。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・焼酎ハイボール。 ・焼酎お湯割り |
電子タバコに変更し2か月~ | |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 2021も電子タバコでいけるね |
朝食
朝食は、定番メニューとほうれん草トマト卵スープ。
今朝は久々散歩30分コース行こうと思いましたが、例の胸周辺の痛み発作で断念。

その後の3時間半の買い物&ドライブは絶好腸でした。
今回も丸2日以上便秘なのですが、明けは比較的楽にお通じです、
ヨーグルトや納豆が腸内環境に少しは効いてる?
胸が不意に痛くなる発作
相変わらずですね。
今回は明け方4時に大汗かいて起こされ発作が長引きました。
↑昨夜は用意周到にこのボールと背中のツボ押し器やったのですが。。
「排泄障害メニュー:昼食」サンポー焼豚ラーメン

昼食は、サンポー焼豚ラーメン。
好きな即席麺ベスト3に入るサンポーブランド。

今回は、九州とんこつ味・焼豚ラーメン。
ご飯にはワカメふりかけ。
カップ麺に付いてる、いわゆるなんちゃって焼豚よりは若干本物っぽい?かも。
何故か、昔懐かしい昭和の香りがする麺が好きです。
「排泄障害メニュー:夕食」トンカツと鶏レバー煮つけ

夕食は、トンカツと鶏レバー煮つけ。
鶏レバーは新鮮で中々安かったです。
レンジで一旦焼き、焼酎ベースの醤油ダレで煮付ける。
生姜と砂糖を少々で煮詰めれば、テカテカのレバーの煮つけ出来上がり。
美味いっす🎵
トンカツソースはゴマを大量にすりつぶし、ウスターとトンカツソースに焼肉のタレ少々、ケチャップも少々。
脂身も少なく、思ったよりは柔らかい。

肉ばっかなので、キャベツ千切りをどっさり。
久原のキャベツのうまたれは、キャベツなら合います!
ごちそうさまでした!^^

最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画|キャベツで湯豆腐・手羽先塩揚げ
2020年3月頃の動画です。
動画使い回しを失礼します。
まぁ、合わない事は無いです。。ゴマダレにレモンで食べました。
手羽先塩揚げも癖になる美味しさ♪
【キャベツで湯豆腐】手羽先塩揚げ<きのじーグルメ>(4:20)