
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月8日の食事です。
昨夜の大根豆腐炒めに卵、出汁、揚げ玉少々加え丼ぶりにアレンジ。
▶夜はサバ缶と大根豆腐の残りでまず1杯。
▶ミートソーススパゲティはホウレン草とトマト缶に生トマトを加えたもの。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:ほうれん草トマト卵スープと定番メニュー。
- 昼食:大根豆腐丼。
- 夕食:ほうれん草ミートソーススパゲティ。
- デザート(おかし):しっとりとしたフレーキ<バター風味>ヤマザキ、うまか棒チョコ
- 本日のおまけ動画|たこ焼きを作って食べる!
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」ほうれん草トマト卵スープと定番メニュー

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れ ・ヨーグルト、プロテイン豆乳割り ・ほうれん草トマト卵スープ、お茶 |
・大根豆腐丼 昨夜の大根豆腐炒めをアレンジ |
・ほうれん草ミートソーススパゲティ。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・しっとりとしたフレーキ<バター風味>ヤマザキ ・うまか棒チョコ |
・妻のビールを半分貰う ・焼酎お湯割り |
電子タバコに変更し2か月~ |
<満腹度> 美味いです。 |
<満足度> |
<満足度> 2021も電子タバコでいけるね |
朝食
朝食は、ほうれん草トマト卵スープと定番メニュー。
2日ぶりのスープ。今朝は食材が揃いましたので。

プロテイン(チョコ味)の豆乳割り。
専用容器で拡散してますが、まだ溶け切ってないですね。
中々良いので2個目です。
胸が不意に痛くなる発作
相変わらずですが、若干良くもなってる。
夜中3時に大汗かいて起こされ発作です。
↑そこまで前触れ的に痛まないため、このボールは現在使ってません。
「排泄障害メニュー:昼食」大根豆腐丼

昼食は、大根豆腐丼。
昨夜の大根豆腐炒めをアレンジし、丼ものにしました。

といっても、自家製出汁に卵、揚げ玉を少々追加し軽く煮たてただけです。
大根の苦みが苦手な方も好きな方もおられる丼ものだと思います。
かなりヘルシーです^^
「排泄障害メニュー:夕食」ほうれん草ミートソーススパゲティ

夕食は、ほうれん草ミートソーススパゲティ。
まずは、サバ缶と残りの大根豆腐炒めで1杯🎵
サバ缶はいつものドラッグストアで108円(税込)なのですが、余計な添加物は一切使用していない上質のものです。
レトルトミートソースにトマト缶と生トマト、ほうれん草を調整しました。
最後に溶けるチーズ。
バジルを切らしています💦

デザート(おかし)は「しっとりとしたフレーキ<バター風味(ヤマザキ)>と()、うまか棒チョコ」

フレーキってなに?(;´・ω・)
パイっぽい生地でバターも効き美味い。
うまか棒チョコ味はいただきもの。
このスカスカ感が昔の駄菓子みたいで懐かしいね。

最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画|たこ焼きを作って食べる!
2020年4月頃の動画です。
動画使い回しを失礼します。
タコ⇒揚げ玉⇒紅生姜⇒ネギ⇒キャベツの順で投入。
【直腸がんチャレンジグルメ】たこ焼きを作って食べる!(5:25)