
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月7日の食事です。
野菜餡掛けラーメンは、昨夜の皿うどんの具の残りを小川屋の屋台風ラーメン(しょうゆ味)ベースで作成。
▶夜は大好きな自家製ダシ巻き卵と豚肉の生姜焼きでまず1杯。
▶真打は大根と豆腐をゴマ油で炒めただけのシンプルな料理。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:スープ無し定番メニュー。
- 昼食:野菜餡掛けラーメン。
- 夕食:自家製だし巻き卵、豚生姜焼きと豆腐大根炒め。
- デザート(おかし):なめらか仕立てのチーズケーキ
- 本日のおまけ動画|日清デカうま-わかめそば&菜っ葉と厚揚げの煮物
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」スープ無し定番メニュー

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れ ・ヨーグルト、プロテイン豆乳割り ・お茶 |
・野菜餡掛けラーメン。 昨夜の皿うどんの具の残りを餡掛けに。 |
・自家製だし巻き卵と豚生姜焼き、豆腐大根炒め。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・なめらか仕立てのチーズケーキ。 | ・焼酎ソーダ割(ソーダストリーム使用) | 電子タバコに変更し2か月~ |
<満腹度> 微妙。。 |
<満足度> |
<満足度> 2021も電子タバコでいけるね |
朝食
朝食は、スープ無し定番メニュー。
今朝もスープは具材不足でナシでした。

まぁ、ヨーグルトや豆乳、プロテインがあるから良いでしょう。
胸が不意に痛くなる発作
直腸がん日記カテゴリーには書きましたが、排泄(排便)障害との関連性も否定できない感じ。
夜中の発作は無かったが、早朝若干疼く程度発生。
飲酒を多少控えました^^;
「排泄障害メニュー:昼食」野菜餡掛けラーメン

昼食は、野菜餡掛けラーメン。
昨夜の皿うどんの具の残りを餡掛けにしました。

ベースの小川屋の屋台風ラーメン(しょうゆ味)は本格的生麺使用。
粉スープも即席ならぬ本格派。
5食入りで確か298円(税込)なのでコスパも良し。
ただし一食の麺量が非常に少ない💦^^;
ボケちまいましたが豚肉です。
具材は他にキャベツやシーフード玉ねぎ、竹輪など。
麺もなんちゃって感なく、お店の麺風です。
「排泄障害メニュー:夕食」自家製だし巻き卵と豚生姜焼き、豆腐大根炒め

夕食は、自家製だし巻き卵と豚生姜焼き、豆腐大根炒め。
まずは、大好きな自家製出汁で特った卵焼きと豚肉生姜焼きで1杯。
大根おろしを忘れました。。
というより、真打の炒め物に全部使ってしまい忘れてもうた(‘ω’)ノ
油をひかずフライパンで炒め、コショウと醤油、生姜で仕上げる。
シンプルだが美味い!

真打の大根と豆腐の炒め物。
デザート(おかし)は「なめらか仕立てのチーズケーキ」
いつものドラッグストアで100円で買ったものだけに、少し微妙な味わいか。。

最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画|日清デカうま-わかめそば&菜っ葉と厚揚げの煮物
2020年4月頃の動画です。
動画使い回しを失礼します。
菜っ葉と厚揚げの煮物の方に温泉風卵を投入。
【グルメ】日清デカうま-わかめそば&菜っ葉と厚揚げの煮物(2:45)