
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日2021年3月6日の食事です。
昨夜のけんちん汁をカレーにアレンジしたのがあまりにも美味かったので昼はカレーライスで!
山芋スタミナ汁は擂った山芋に納豆ともずく酢、なめ茸を混ぜたもの。
味付けは、もずく酢の酸っぱさのみ。
それとシーフード+豚肉、野菜の皿うどんを食べました。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの定番メニュー、スープ無し。
- 昼食:けんちん汁カレーライス。
- 夕食:皿うどんと山芋スタミナ汁。
- デザート(おかし):スペースアポロ(フジパン)、プリッツ(今のあなたに食べてほしい)
- 本日のおまけ動画|セブンのピリ辛ホイコーロー丼
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」いつもの定番メニュー、スープ無し

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・トースト半切れ ・ヨーグルト、プロテイン豆乳割り ・お茶 |
・けんちん汁カレーライス。 | ・皿うどんと山芋スタミナ汁。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食(デザート) | 晩酌 | 喫煙 |
・スペースアポロ(フジパン)、プリッツ(今のあなたに食べてほしい) | ・焼酎ソーダ割(ソーダストリーム使用) | 電子タバコに変更し2か月~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 2021も電子タバコでいけるね |
朝食
朝食は、いつもの定番メニュー、スープ無し。
今朝、スープは具材不足でナシです。

半切れトーストはマヨネーズを少々。
胸が不意に痛くなる発作
相変わらず胸周辺(心臓?)の痛みは頻繁です。
夜中3時ころは結構深刻に痛くて30分ぐらい治まらなかった。
体中ドバっと汗が噴き出ます💦
「排泄障害メニュー:昼食」けんちん汁カレーライス

昼食は、けんちん汁カレーライス。
昨夜のけんちん汁にカレー粉足してアレンジしたカレーうどんが美味すぎて本日も追加。

カレーライスでいただきました。
蓮根とか里芋、コンニャクも普通に合いますね!
「排泄障害メニュー:夕食」皿うどんと山芋スタミナ汁

夕食は、皿うどんと山芋スタミナ汁。
山芋スタミナ汁は、擂り下ろした山芋に納豆ともずく酢、なめ茸を混ぜたもの。
味付けは、もずく酢の酸っぱさのみで充分です。
皿うどんはの具材は白菜の代わりにキャベツ、玉ねぎ、竹輪、もやし、シーフードと豚肉です。

デザート(おかし)はスペースアポロ(フジパン)、プリッツ(今のあなたに食べてほしい)
スペースアポロ(フジパン)は私が好きなタイプのカステラパン。
ちょっと昔懐かしい昭和レトロ感も漂いますね。
久々にプリッツ食べたら美味しいんだけど、塩分が非常に強く感じました。
普段の食事は塩分を控えめにしてるという事なのかな?

最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画|セブンのピリ辛ホイコーロー丼
2019年8月頃の動画です。
動画使いまわし失礼します。
3種の醤!だそうです。
セブンのピリ辛ホイコーロー丼 実食<きのジーグルメ>(5:10)