ストーマ閉鎖後の食事「焼き鮭と納豆ご飯、芋煮スープのソーメン」

ストーマ閉鎖後の食事「焼き鮭納豆ご飯、芋煮スープのソーメン」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

昨日の昼は焼き鮭と納豆ご飯、夕食は芋煮(けんちん汁系?)スープのソーメン。

昨日2021年3月4日の食事です。

中華蕎麦とみ田監修の三代目豚ラーメン(セブンイレブン)やっと食べられました。

今日は体調悪く外出はしませんでした。
家にあるもので調理、冷凍ストックの焼き鮭や温野菜などを工夫し、自家製出汁で炊くなど。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:ホウレン草トマト卵スープ付の定番メニューと八朔(はっさく)。
  • 昼食:焼き鮭と納豆ご飯。
  • 夕食:芋煮スープのソーメン。
  • デザート(おかし):不二家のOFF。
  • 本日のおまけ動画|ちゃんぽんとうどん外食チャレンジ

詳細は本編で。

昨日の食事メニュー

ストーマ閉鎖後の食事「三代目豚ラーメン、ネギ鶏とチーズポテト焼き」
ストーマ閉鎖後の食事「三代目豚ラーメン、ネギ鶏とチーズポテト焼き」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。 昨日の昼は三代目豚ラーメン、夕食はネギ鶏とチーズポテト焼き。
2021-03-04 18:16

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸がんストーマ閉鎖後の記録「体調悪い」
直腸がんストーマ閉鎖後の記録「体調悪い」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日はトイレ排便回数3回漏らしナシ、便意・不快感も強くは無いがスッキリせず。
2021-03-03 12:02

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い

私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」ホウレン草トマト卵スープ定番メニューと八朔(はっさく)

「排泄障害メニュー:朝食」ホウレン草トマト卵スープ定番メニューと八朔(はっさく)
「排泄障害メニュー:朝食」ホウレン草トマト卵スープ定番メニューと八朔(はっさく)

今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。

朝食 昼食 夕飯
・トースト半切れ
・ホウレン草トマト卵スープ
・ヨーグルト、プロテイン豆乳割り
・お茶、はっさく
・焼き鮭と納豆ご飯。 ・芋煮スープのソーメン。
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹8分
<満腹度>
腹10分
間食(デザート) 晩酌 喫煙
・不二家のOFF(藤井聡太2冠初CM) ・焼酎ソーダ割(ソーダストリーム使用) 電子タバコに変更し2か月~
<満腹度>
いただきもの
<満足度>
<満足度>
2021も電子タバコでいけるね

朝食

朝食は、ホウレン草トマト卵スープ付の定番メニューと八朔(はっさく)。

朝から柑橘系フルーツを摂るのは金です。

管理人きのじー

個人的には、柑橘系の酸っぱさが苦手^^;
はっさくは地元道の駅で新鮮なのが手に入りました。

酸っぱ甘いです。

胸が不意に痛くなる発作

相変わらずこのボールを転がしてます。
が、昨日は夜中や朝方けっこう痛かったなぁ。。


心筋梗塞とか、心臓の筋力が弱ってる系かな。
やはり、医者いって診断せねばだよね。

「排泄障害メニュー:昼食」焼き鮭と納豆ご飯

「排泄障害メニュー:昼食」焼き鮭と納豆ご飯
「排泄障害メニュー:昼食」焼き鮭と納豆ご飯

昼食は、焼き鮭と納豆ご飯。

画像左下↑の小魚は味噌汁の出汁をとったいりこです。

管理人きのじー

チンしてパリパリにレモンと醤油少々、一味でつまみにもOK。

焼き鮭は冷凍ストックしてたもの。

味噌汁は豆腐とわかめ。

九州・福岡の麹甘味噌タイプがすっかり虜になりました。
今振り返ると、関東・東京のはしょっぱかったなぁ(‘ω’)ノ

「排泄障害メニュー:夕食」芋煮(けんちん汁風?)スープのソーメン

「排泄障害メニュー:夕食」芋煮(けんちん汁風?)スープのソーメン
「排泄障害メニュー:夕食」芋煮(けんちん汁風?)スープのソーメン

夕食は、芋煮(けんちん汁風?)スープのソーメン。

まずはけんちん汁風?芋煮などで一杯。
自家製出汁に鶏むね肉や里芋、ニンジン、コンニャク、豆腐、しめじなどを醤油ベースで炊きました。

パリパリとさわやか食感のセロリはマヨネーズで。

生柚子胡椒がバツグンに合います♪
ウドンでもラーメンでも、どんな食材でも合う柚子胡椒。素晴らしい!

さて〆の真打ソーメンは、キンキンに冷やして締めた麺を熱い芋煮(けんちん汁風?)スープでいただこう。

食欲ない時でも美味しくいただけます。

ストーマ閉鎖後の食事「焼き鮭納豆ご飯、芋煮スープのソーメン」
芋煮(けんちん汁風?)スープのソーメン

間食(デザート)は不二家のOFF(藤井聡太2冠初CM)

昨日に続きアーモンドの方を。
ONとOFFはアーモンド、ピーナツの違いだけじゃなく、チョコのテイストも違うんですよね。

最近の腸の調子は?

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

本日のおまけ動画|ちゃんぽんとうどん外食チャレンジ

2021年1月頃の動画です。

動画使いまわし失礼します。

2日連続で昼食は外食でした。ちゃんぽんとすけさんうどん。

中々条件がそろわないと、外出して食事などできません。
しかも、排泄(排便)障害の鬼門と言われるラーメンなどの麺類は特にリスクが大きいです。

直腸癌排泄障害後遺症「ちゃんぽんとうどん外食チャレンジ」(2:30)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す