
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。

頂いた和洋弁当は妻の仕事のイベントでいただいたお土産。
これがメチャ美味かった!
一事が万事何事も。どの素材も文句なしの、今どき珍しいハイレベルなお弁当に感動♪
▶お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが33日目。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの食パン半切れ定番メニューにトマトホウレン草スープ。
- 昼食:コンビニ牛丼。
- 夕食:和洋弁当。
- 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー継続中(33日間経過)
- 本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】ファミマ「かしわうどん」実食
詳細は本編で。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
今回はカレーのスパイスで思い知りましたからね(;´・ω・)!
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」定番メニューにトマトホウレン草スープ
昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・食パン半切れ ・トマトホウレン草卵スープ ・ヨーグルトと豆乳コーヒー ・紅茶 |
・コンビニ牛丼。 | ・和洋弁当。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
お菓子詰め合わせ | ・焼酎ハイボール(ソーダストリーム使用) ・焼酎お湯割り |
ケント1ショート (10本) |
<満腹度> |
<満足度> 寒いけど喉が渇けばハイボール🎵 |
<満足度> 10本はもう少し減らせる |
朝食
朝食はいつもの定番メニューにトマトホウレン草スープ。
具材はだいたいレタスかホウレン草、今朝はホウレン草。

仕上げに卵を投入してかき混ぜます。
朝の温かいスープは1日の活力の元ですね!
朝一の白湯を飲む習慣も忘れずに♪
(腸が活発化しますよ^^)
「排泄障害メニュー:昼食」コンビニ牛丼
昼食は、コンビニ牛丼。
生卵と紅生姜追加、一味をふりかけいただきます。
昼は時間が無く簡単に済ませたいのでこんな感じ。

コンビニ弁当ばかりは体に良くないですよね。
こんな気になる記事を見つけました。
⇒「身体が臭くなる」「体調が悪くなる」…100日間、100種類のコンビニ弁当を食べ続けたレポートが話題に
※引用:Yahoo!ニュース
「排泄障害メニュー:夕食」和洋弁当

夕食は、和洋弁当。
妻の仕事のイベントでのお土産です。
何のおかずを食べてもピカイチの美味さで、レベルの高いお弁当でビックリ!
混布の数の子じめしかり。
懐かしい昭和の味「ハムカツ」しかり。
中華は中華に特化した味、和食は出汁を厳選してる感じ、イタリアンは専用ソースとスパイスが香る。
コメは一粒々が粒立ち、硬くも柔らかすぎも無く、もちろんベチャベチャなどしていない。
手抜き一切なしのこだわりと、プライドが味からストレートに感じることができる秀逸な弁当でした。
ごちそうさまでした🎵
おやつ(間食)はケータリングからおすそわけ
おやつ(間食)は、これまた妻のイベント仕事ケータリングからおすそわけ(お土産)です。
しばらく、持ちそうですね^^
え。そうでもない!?(笑)
「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー33日目
どうも便秘ループのこの頃ですが、この飴は継続します。
最初の2週間は、かつてないほどの快腸だったので。
便秘ループに関しては。。
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】ファミマ「かしわうどん」実食
2019年8月頃の動画です。
「かしわうどん」といえば福岡は北九州ですね。
はたして、本場の味に迫るのか!?
ファミマ「かしわうどん」実食<きのじーグルメ>(2:10)