ストーマ閉鎖後の食事「納豆ご飯、寿司と卵焼き、豆腐煮込み」

ストーマ閉鎖後の食事「納豆ご飯、寿司と卵焼き、豆腐煮込み」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

昨日の昼食は納豆ご飯と半うどん、夕食はスーパーの寿司と卵焼き、豆腐煮込み。

夕食は、初めて開拓したスーパーで買った3割引きの寿司。
中々のネタで500円弱は安い!

▶お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが29日目。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:いつもの食パン半切れ定番メニューにトマト卵スープ。
  • 昼食:納豆ご飯と半うどん。
  • 夕食:スーパーの寿司と卵焼き、豆腐煮込み。
  • 間食おやつ:チョコパイ、お徳用銀チョコ
  • 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー継続中(29日間経過)
  • 本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】牛カルビ焼肉ビビンバ丼398円西鉄ストア(福岡)のお弁当

詳細は本編で。

昨日の食事メニュー

ストーマ閉鎖後の食事「ハンバーグ弁当、レタスしゃぶ湯豆腐」
ストーマ閉鎖後の食事「ハンバーグ弁当、レタスしゃぶ湯豆腐」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。 昨日の昼食はハンバーグ弁当、夕食はレタスしゃぶ湯豆腐。 夕食は、
2020-11-30 17:20

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸癌ストーマ閉鎖後の排泄障害記録|下痢漏らし後は毎回便秘?
直腸癌ストーマ閉鎖後の排泄障害記録|下痢漏らし後は毎回便秘?
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日は排泄障害によるトイレ通いはありませんでした、従って漏らしもナシ。
2020-12-01 11:51

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。

私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。今回は特に!

▶夕食の「スーパーの寿司と卵焼き、豆腐煮込み」は食用油を極力排除したメニューです。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」いつもの定番メニューにトマト卵スープ

トマト卵スープ
トマト卵スープ

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・食パン半切れ
・トマト卵スープ
・ヨーグルトと豆乳コーヒー
・紅茶
・納豆ご飯と半うどん。 ・スーパーの寿司と卵焼き、豆腐煮込み。
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹10分以上
間食 晩酌 喫煙
チョコパイ、お徳用銀チョコ ・日本酒熱燗
・焼酎お湯割り
ケント1ショート
(10本)
<満腹度>
少しだけ
<満足度>
ふつう
<満足度>
10本はもう少し減らせる

朝食

朝食はいつもの定番メニューにトマト卵スープ。

トマト卵スープの具はホウレン草かレタスが多いです、今日はレタス。

管理人きのじー

野菜は近所の道の駅で大体まとめて買います。
地元客が圧倒的に多い観光立ち寄り所(糸島市)なので地産の野菜魚介類、肉などはお得です。

<排泄障害ケアの食事ポイント>
トマト・・・β-カロテンやビタミンC・Eは抗酸化作用が高く、体内でビタミンAに変わるため、肌にもよい。

塩に含まれるナトリウムの排泄を手助けしてくれるカリウムを比較的多く含んでおり、尿中のナトリウム・カリウムの比率が大幅に改善される可能性もあります。

朝一必ず白湯を飲む習慣を忘れずに!

健康の為、腸のため朝起きたら白湯を一杯!

「排泄障害メニュー:昼食」納豆ご飯と半うどん

昼食は、納豆ご飯と半うどん。
最近昼のラーメンをやめて青ネギたっぷりの納豆ご飯にしています。

うどんは半分の量でこれも青ネギたっぷり。

納豆のネバネバは悪玉菌をやっつけ理想の腸内環境を作ります。
管理人きのじー

<排泄障害ケアの食事ポイント>

青ネギ・・・疲労回復、風邪予防、ドロドロ血の解消に、消化促進などなど。

ネギは栄養満点ヘルシー万能野菜です。

辛味のもと「アリシン」成分が、血行を良くし体を温め疲れのもとになる乳酸を分解。

肩こりの解消や血栓を予防する効果、食欲増進、たっぷりの食物繊維とぬめり成分によりお通じの心づよい味方

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:夕食」スーパーの寿司と卵焼き、豆腐煮込み

夕食は、スーパーの寿司と卵焼き、豆腐煮込み。
新しく開拓した近所のスーパーの品ぞろえがなかなか良い。

夕刻の3割引きで500円弱の寿司には大トロやヒラメなど高級食材も!?。

大トロはこんな感じ。

卵焼きは自家製出汁と青ネギたっぷりで。

風味が良いのでこのままいただきます。

豆腐煮込みはイリコと醤油だけで調整。
仕上げは青ネギたっぷりと一味で。

豆腐半丁を夫婦でつつきます。

土鍋なので熱々でいただけ日本酒熱燗が合いますね♪

<排泄障害ケアの食事ポイント>

マグロ刺身・・・マグロの赤身はヘルシーな食材で、良質なタンパク質が豊富に含まれている。

マグロの赤身に多く含まれているセレンは免疫力の向上や老化の防止などの効果が期待できる。

トロは、不飽和脂肪酸であるDHAやEPAが赤身よりも多く含まれて、脳細胞を活性化させて情報の伝達を上げる働きがあります。

血液中のコレステロールや中性脂肪を減らして血流をよくする働きがあり、生活習慣病である動脈硬化や高血圧などの予防に効果的。

間食おやつ:チョコパイ、お徳用銀チョコ

間食おやつは、チョコパイとリョウユウパンのお徳用銀チョコ。

お徳用銀チョコは3個入りで100円程度ですが、リョウユウパンの専売工場へ行けばまだ安く買えます!

リョウユウパンは佐賀県唐津市で「唐津糧友製パン」として創業し、現在は福岡県大野城市に本社を置く地元に愛されるパン屋さんです。

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー29日目

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデーを舐め始めて29日目です。

今日は胃腸ダメージからようやく解放されましたが、便秘気味です。
この飴の整腸作用に期待したい。

どんな胃腸ダメージかというと。。

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】牛カルビ焼肉ビビンバ丼398円西鉄ストア(福岡)のお弁当

2020年4月頃の動画です。
昔から愛される地元「西鉄ストア」の格安弁当。

【牛カルビ焼肉ビビンバ丼398円】西鉄ストア(福岡)のお弁当(1:40)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す